2月下旬に京都市伏見区の与杼神社(よどじんじゃ)に参拝しました。
与杼神社には、河津桜が1本だけ植えられています。
毎年、開花が早く、2月中旬に咲き始めますね。
見ごろになるのは、3月に入ってからだと思ったものの、一足早く与杼神社に河津桜を見に行くことに。
早くも満開になった河津桜
与杼神社の最寄り駅は、京阪電車の淀駅です。
駅を出てバスターミナルに行きます。
バスターミナルには、河津桜が数本植えられており、すでに咲き始めていました。
淀駅の河津桜は、2月の終わり頃から咲き始めることが多いのですが、今年は開花が10日ほど早いようです。
バスターミナルから南に3分ほど歩いて、与杼神社の鳥居の前にやって来ました。
鳥居をくぐって少し進み左に曲がります。
参道の両脇には、たくさんの車が止まっています。
参道の奥に植えられている2本のイチョウは、枝だけの姿になっていました。
秋には、黄葉した姿を見られますよ。
イチョウの足元では、スイセンがたくさんの花を咲かせていました。
サザンカも、赤い花をたくさん咲かせていましたが、地面に散った花びらも目立ちます。
サザンカは、もうしばらくは楽しめそうですね。
境内に入ると、中央に拝殿、奥に本殿が建っています。
それでは、本殿にお参りをしましょう。
河津桜が植えられているのは、境内の北側です。
2本の燈籠が立っている奥にやや背が低い河津桜が、人目を避けるように植わっています。
河津桜は、すでに満開となっていました。
与杼神社の河津桜も、開花が早かったようです。
2月上旬に咲き始めたのではないでしょうか。
河津桜には、鳥もやってきていましたよ。
河津桜には、メジロがやって来ることが多いですが、この木にはいませんでした。
与杼神社の境内には、私の他に1人だけしかいませんでした。
神社の外からだと河津桜が見えにくいので、参拝に来る人が少ないのかもしれませんね。
青空を背景にピンク色の花が美しいです。
まだ、つぼみが残っていたので、しばらくは満開の状態を維持していそうです。
与杼神社の河津桜は、2月下旬で見ごろを迎えていました。
2月中はきれいに花を咲かせていそうですが、3月に入ると散り始めているかもしれませんね。
与杼神社に参拝した後は、南に3分ほど歩き、淀水路に河津桜を見に行きました。
なお、与杼神社の詳細については以下のページを参考にしてみてください。