4月初旬に京都市左京区の金戒光明寺の桜を見た後、南西に15分ほど歩き平安神宮に参拝しました。
平安神宮は、神苑に多くの八重紅枝垂れ桜が植えられていますが、見ごろを迎えるのはソメイヨシノが終わる頃です。
まだ京都市内ではソメイヨシノが3分咲きから5分咲き程度しか咲いていないので、神苑の八重紅枝垂れ桜はほとんど咲いていないと思われます。
ただ、大極殿の右前に植えられている左近の桜は、そろそろ良い具合に咲いている頃でしょう。
寂しい姿の左近の桜
平安神宮の最寄り駅は、地下鉄東山駅です。
駅から、北に10分ほど歩くと平安神宮の大鳥居が見えてきます。
その大鳥居をくぐり、さらにまっすぐ北に進むと緑色の屋根と朱色の柱が美しい應天門が現れます。
應天門をくぐり境内へ。
金戒光明寺にいた時は、雨が降っていましたが、平安神宮に到着すると空が晴れてきました。
境内の南東の神楽殿の近くでは、ソメイヨシノが5分咲き程度まで咲き進んでいましたよ。
白砂に囲まれたコケとその上に植えられているソメイヨシノが、とても素敵です。
このソメイヨシノは近くに寄って見ることはできませんが、むしろ、遠目から見た方が美しく感じますね。
境内の北側に建つ大極殿に向かいます。
大極殿の右前に植えられている左近の桜は、まだ花数が少な目です。
花数が少ないどころか、枝の数自体が少なくなっているようです。
昨年の台風21号によって枝が折れてしまったのでしょうか。
以前のようなボリュームがありません。
近くに寄って左近の桜を見ると、下の方は比較的多くの花が咲いていました。
しかし、この様子だと、満開になってもスカスカかもしれませんね。
それでは大極殿に上がり、本殿にお参りをしましょう。
大極殿から見る左近の桜。
この日は、人が少な目でした。
まだソメイヨシノの見ごろ前なので、観光で訪れる人が少ないのでしょう。
再び、左近の桜を間近で観賞します。
大極殿の東側にある蒼龍楼越しに神苑の桜が見えました。
八重紅枝垂れ桜は予想どおり、まだほとんど咲いていませんでしたが、1本だけ真っ白な花をたくさん咲かせた桜がありました。
大極殿と一緒に見る左近の桜。
上の写真を見ると、左近の桜の右側が穴が空いたようになっています。
やはり、枝が折れているんですね。
左近の桜が以前の姿を取り戻すには、長い年月がかかるかもしれません。
平安神宮から出て、南に広がる岡崎公園にやって来ました。
岡崎公園にも多くの桜が植えられていますよ。
私が訪れた日は公園内の東側に植えられている3本の陽光桜が満開になっていました。
濃いピンク色の花を咲かせる陽光桜は、空が曇っていても華やかに見えますね。
なお、平安神宮の詳細については以下のページを参考にしてみてください。