大徳寺山内の紅葉・2017年

11月中旬。

京都市北区の大徳寺を訪れました。

この日は、大徳寺山内の黄梅院興臨院総見院の秋の特別公開を見に行き、その後で大徳寺の中の紅葉を見て廻りました。

大徳寺は境内に入るだけなら無料なので、気軽に紅葉狩りをできるのが良いですね。

見ごろが近づく紅葉

大徳寺の最寄り駅は、地下鉄北大路駅です。

駅からは、西に徒歩約15分かかります。

市バスだと、「大徳寺前」で下車してすぐなので、歩きたくない方は市バスを利用するのがおすすめです。

大徳寺の境内の紅葉は、ほぼ見ごろです。

でも、まだ完全な見ごろではなく、若干早い感じでした。

仏殿と法堂(はっとう)の間のカエデは、オレンジ色から赤色に変わりつつあります。

仏殿と法堂の間の紅葉

仏殿と法堂の間の紅葉

こちらは、境内の北側にある聚光院前のカエデです。

聚光院前の紅葉

聚光院前の紅葉

このカエデもオレンジ色が多いですが、葉に透明感があってきれいでしたよ。

芳春院の参道

聚光院の奥には芳春院があるのですが、ここの参道脇の紅葉は非常にきれいです。

芳春院の参道の紅葉

芳春院の参道の紅葉

芳春院の山門付近の紅葉は見ごろ。

山門と紅葉

山門と紅葉

参道を南に向かって眺めます。

色とりどりのモミジ

色とりどりのモミジ

青葉もあれば、赤色のモミジもあり、季節の移ろいを感じられる景色であります。

芳春院は、特別公開されることもありますよ。

大仙院の紅葉

芳春院の東隣の大仙院では、塀際で紅葉が見ごろを迎えていました。

大仙院の紅葉

大仙院の紅葉

この日、特にきれいだったのが、山門近くに植えられていたカエデです。

全ての葉が真っ赤で紅葉が最盛期を迎えていましたよ。

鐘楼と紅葉

鐘楼と紅葉

見上げると、奥に鐘楼が見えました。

鐘楼と一緒に見る紅葉も、お寺の秋らしい風景ですね。

大仙院は、庭園と襖絵の拝観もできます。

拝観料は400円。

せっかくなので、中に入ることにしました。

大仙院には、国宝の方丈の南側に白砂が敷き詰められた枯山水庭園があります。

そして、方丈の東側と北側にも、石組に迫力のある枯山水庭園があります。

方丈内には、相阿弥や狩野元信の襖絵があり、こちらも見ることができました。

なお、大仙院は、写真撮影禁止です。

また、庭園にはカエデがないので、紅葉を期待して拝観すると、がっかりするかもしれませんね。

人はとても少なく、心静かに庭園を鑑賞できましたよ。

三玄院、高桐院、龍翔寺の紅葉

大仙院を出て、西に歩き境内の中央から南に曲がります。

すると、三玄院の塀から伸びたカエデの紅葉が目に飛び込んできました。

三玄院の紅葉

三玄院の紅葉

青葉が残ってはいますが、ほぼ見ごろですね。

三玄院の西向かいに建つのは高桐院です。

高桐院の紅葉

高桐院の紅葉

高桐院は、大徳寺山内でも特に紅葉が美しい塔頭(たっちゅう)です。

秋に大徳寺に訪れた時は、絶対に参拝しておきたい寺院なのですが、平成31年(2019年)3月まで工事が行われているので、現在は拝観が中止されています。

山門から参道の紅葉を覗き見ることはできましたよ。

境内の中央から北に歩いて大徳寺から出ることにしましょう。

北側の参道では、龍翔寺(りょうしょうじ)の塀からたくさんのカエデの枝が参道に向かって伸びており、紅葉の屋根ができていましたよ。

龍翔寺の紅葉

龍翔寺の紅葉

秋の大徳寺は、いろんなところで紅葉を見ることができますが、観光客や旅行者は他の紅葉の名所よりも少な目です。

のんびりと紅葉狩りをしたい方は、大徳寺を訪れてはいかがでしょうか。

なお、大徳寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊