平野神社の魁桜が満開・2017年

4月初旬に京都市北区の地蔵院に五色八重散椿を見に行った後、桜の名所平野神社にも参拝してきました。

平野神社には、早咲きから遅咲きまで多品種の桜が植えられており、3月下旬から4月末まで桜を楽しめます。

3月末から4月初旬にかけては、神門近くの魁(さきがけ)と呼ばれる枝垂れ桜が見ごろを迎え、その見事な姿を見ようと多くの参拝者が平野神社を訪れます。

見ごろを迎えた魁桜

平野神社は、京福電車の北野白梅町駅から北に5分ほど歩いた辺りに建っています。

境内の南西にある鳥居の前に到着。

鳥居

鳥居

毎年、春になると平野神社の参道には多くのお店が出ます。

鳥居の外からでも、参道が賑やかなのがわかりますね。

鳥居をくぐると、寒桜(カンザクラ)が咲いていました。

カンザクラ

カンザクラ

寒桜は、そろそろ終わりですね。

参道のソメイヨシノは、まだつぼみが目立ちます。

参道

参道

全くと言っていいほど、花が咲いていませんね。

2017年の京都は、どこも桜の開花が遅れており、平野神社も例外ではないようです。

参道を進み神門の前にやってきました。

神門の前はすごい人だかり。

誰もが満開になった魁に見入っています。

魁桜

魁桜

降り注ぐような桜の花。

見上げる魁桜

見上げる魁桜

魁の白色の花が青空に映えます。

魁桜と社務所

魁桜と社務所

枝の先まで花がいっぱい。

魁桜のアップ

魁桜のアップ

見事な咲きっぷりであります。

境内と桜苑の桜はこれから

神門をくぐります。

拝殿の奥に本殿が建っているのでお参りをしましょう。

境内

境内

本殿や拝殿が建つ付近の桜は、ほとんど咲いていませんでした。

この辺りは遅咲きの桜が多いので、4月中旬に来ると華やかな景色を見れますよ。

本殿の南にアーモンドの花が咲いていました。

アーモンド

アーモンド

花弁は大きめです。

神門から外に出て境内の南東にある桜苑に入ります。

桜苑の桜も、まだほとんどがつぼみの状態。

枝垂れ桜は、咲き始めていましたよ。

枝垂れ桜

枝垂れ桜

背の高い枝垂れ桜も、青空に映えて美しいです。

桜苑には、他にも枝垂れ桜が植えられているのですが、まだ咲き始めていませんでした。

つぼみが赤く膨らんできていたので、あと少しで開花するはずです。

こちらは雪山という桜。

雪山

雪山

花の近くから茶色の葉が出ています。

ヤマザクラの一種なのでしょうか。

桜苑は、全体的に咲き始めでした。

4月10日頃に華やかになりそうですね。

桜苑から出ます。

近くのお店の前に立てられた赤色の花と一緒に見る枝垂れ桜は風情がありましたよ。

傘と枝垂れ桜

傘と枝垂れ桜

4月初旬の平野神社は、咲いている桜の数は少なかったですが、満開の魁桜を見れたので良いお参りができました。

なお、平野神社の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊