平野神社を紹介しています。
由緒、見どころ、所在地、最寄駅などの情報を掲載。
平野神社
由緒
平野神社は、平安遷都(794年)の際に平城京から当地に移転してきた神社で、賀茂社、春日社、石清水八幡、松尾社につぐ社格を誇った。
祭神は、今木神(いまきのかみ)、久度神(くどのかみ)、古開神(ふるあきのかみ)、比盗_(ひめのかみ)。
寛永年間(1624〜1644年)に本殿が建築され、慶安4年(1651年)には御所の旧門を南門として移築した。
平成30年(2018年)9月の台風21号で、東福門院和子(とうふくもんいんまさこ)が寄進した拝殿が倒壊する。
ご利益
開運
桜祭
寛和元年(985年)に花山天皇(かざんてんのう)が行った祭礼を起源とする桜祭が毎年4月10日に催される。境内では、3月下旬から4月下旬までの間、様々な種類の桜が咲く。
本殿
寛永年間に建てられた本殿。第一殿と第二殿をひとつ、第三殿と第四殿をひとつとし、その間に合の間を作り、三間にみせる平野造と呼ばれる建築技法が使われている。
南門
慶安4年に御所から下賜された南門。当初は、表参道の正面にあったが、昭和17年(1942年)に南門として移築された。
春日社、住吉社、蛭子社、鈿女社
左から言霊守護(ことだまのまもり)の春日社、和歌守護の住吉社、水子守護の蛭子社(ひるこしゃ)、芸能守護の鈿女社(うづめしゃ)。
稲荷社
出世導引の霊験があるとされる稲荷社。
猿田彦社
知恵の神、子守りの神として崇敬されている猿田彦社。
平野神社の所在地
〒603-8322
京都市北区平野宮本町1(地図)
平野神社への行き方
京福北野白梅町駅から徒歩約10分
市バス「衣笠校前」からすぐ
平野神社周辺の宿泊施設
京福北野白梅町駅周辺のホテル一覧
京福北野白梅町駅周辺の旅館一覧
スポンサード リンク
関連記事
- 平野神社で遅咲き桜が見ごろを迎える・2021年
- おくどさんと平野神社
- 平野神社の魁桜が見ごろ間近・2020年
- 平野神社で咲く遅咲きの桜・2019年
- 平野神社の遅咲き桜・2018年
- 平野神社で満開になった早咲きの枝垂れ桜・2018年
- 平野神社で見る遅咲きの桜・2017年
- 十月桜咲く平野神社へ新春のお参り・2018年
- 平野神社の魁桜が満開・2017年
- 平野神社の遅咲き桜・2016年
- 平野神社の夜桜ライトアップ・2016年
- 冬の平野神社で見た十月桜、スイセン、ロウバイ
- 京都の桜散策コース-平野神社、千本釈迦堂、立本寺遍
- 平野神社に咲く緑色の桜
- 超巨大サイズのすえひろがねが祀られている平野神社
- 平野神社の秋の草花
- 変わった造りの6つの本殿
- 夏は静かな平野神社
- 4月の終わりまで桜を楽しめる平野神社
- 4月上旬の平野神社は枝垂れ桜が見頃
付近の主な観光名所 | ||
龍安寺 |
金閣寺 |
退蔵院 |
等持院 |
妙心寺 |
仁和寺 |