京都市右京区の妙心寺の境内に桂春院というお寺が建っています。
桂春院には、4つの庭園があります。
庭園はいつも公開されているので、妙心寺に訪れた時には桂春院にも参拝しておくと良いでしょう。
11月中旬。
桂春院に紅葉を見に行ってきました。
清浄の庭
JR花園駅から北東に5分ほど歩いて妙心寺の境内に入ります。
桂春院は、境内の北東角に建っています。
花園駅から桂春院までは、徒歩約10分といったところですね。
山門をくぐると、来客を報せるベルが鳴ります。
そのまま玄関に進むと、お寺の方が出迎えてくれました。
庭園の拝観料は400円です。
拝観案内をいただいたので、それを読みながら順路に従い建物内を進んでいきます。
最初に目にする庭園は、清浄(しょうじょう)の庭です。
清浄の庭は、書院の北側にある坪庭で、小ぢんまりとしています。
西南隅には、紀州の巨岩、奇石を配した枯滝があります。
清浄の庭は、派手さがなく、それゆえに見ているだけで心が静まっていくようです。
拝観案内には、「心身の塵垢を洗い清め清浄無垢にしたいものである」と書かれていました。
侘の庭
書院の前にある露地庭は、侘(わび)の庭です。
地面に敷き詰められた苔に木漏れ日が射しています。
この景色も秋らしいです。
通常、非公開の既白庵と呼ばれる茶室へと続く侘の庭は、江戸時代初期に小堀遠州の弟子の玉淵坊が作庭したものではないかと言われていますが、記録がないので定かではありません。
小さな門の苔むした屋根と紅葉。
侘の庭という名称にふさわしく味わい深い眺めです。
思惟の庭
続いては、方丈の東側に進みます。
ここには、思惟(しい)の庭と呼ばれる庭園があります。
「方丈東側の左右の築山に、十六羅漢石、中央の礎石を坐禅石にみたて、さながら仙境に遊ぶが如き趣がある」と拝観案内に書かれているように見ているだけで自然の中にいるような気持になります。
モミジは、まだ色づき始めて間もないようです。
全ての葉が真っ赤に染まるのか、それともオレンジ色や緑色の葉が混ざり合った景色となるのかはわかりません。
真っ赤に色づくよりも、ところどころにオレンジ色や黄緑色が残っている方が、この庭と調和しそうです。
真如の庭
方丈の南側に広がる庭園は、真如(しんにょ)の庭です。
桂春院の4つの庭園の中では、この真如の庭が最も広いです。
縁側の前の崖には、ツツジの大刈込があります。
初夏には、ツツジの花が一直線に咲くのでしょうね。
その景色も一度見たいものです。
庭園の奥の一段低くなっているところには、多くのカエデが植えられています。
まだカエデの葉は紅葉し始めて間もないようです。
つくばいと一緒に眺める紅葉。
この景色は、心が落ち着きます。
方丈からは、外にも出ることができます。
真如の庭には入れませんが、カエデがたくさん植えられている辺りを歩くことはできます。
まだ見ごろ前の紅葉が多かったですが、中には真っ赤に色づいたモミジもありましたよ。
それにしても真如の庭の周囲を歩くのは気持ちが良いです。
縁側に座って眺める紅葉もすばらしいですが、歩きながら様々な角度で紅葉を見るのもおすすめです。
桂春院の4つの庭園を鑑賞し終えたので、外に出ることに。
先ほどの真っ赤なモミジが塀越しに見えましたよ。
桂春院に訪れた時、私の他に参拝者は2人だけでした。
紅葉の時期にしては、人が少ないですね。
おかげで、のんびりと庭園を鑑賞できましたよ。
なお、桂春院の詳細については以下のページを参考にしてみてください。