京都市北区の等持院は、桜と紅葉の名所として知られています。
知られていると言っても、他の観光名所と比較すると、拝観者は少な目で、桜も紅葉もまだまだ穴場スポットと言えるお寺だと思います。
ところで、等持院は桜と紅葉のどちらの方がきれいなのでしょうか。
そういう疑問をお持ちの方、春か秋のどちらに等持院に参拝するか迷っている方のために私の独断と偏見で、桜と紅葉のどちらが美しいかを決定します。
等持院の桜
等持院には、参道わきに多くのソメイヨシノが植えられています。
満開になると、淡いピンク色の桜の花に誘われるように無意識に境内に向かって進んでしまいます。
参道には、著名な映画監督のマキノ省三の像が立っており、その近くでも、ソメイヨシノがきれいな花を咲かせます。
拝観受付を済ませ、庭園に進むと、味のある桜の老木に目が行きます。
華やかに咲き誇る桜とは、また違った趣を感じる桜の木ですね。
等持院の庭園内には、それほど多くの桜が植えられていません。
下の写真に写っているようにひっそりと咲いている桜。
近くに寄って観賞できないので、遠目で見るしかないのですが、それがまた情緒的です。
等持院の紅葉
さて、次は等持院の紅葉です。
紅葉も桜と同様に参道に入ると、真っ赤に染まったモミジがたくさん目に入ります。
マキノ省三の近くにも多くのカエデが植えられており、赤く色づいた姿を見せてくれます。
方丈の南に配されている枯山水庭園は、秋になると、白砂と真っ赤なモミジが調和して落ち着きのある景色となります。
方丈の縁側に座っていると、時間を忘れていつまでも石庭の紅葉を見続けてしまいそうです。
等持院の紅葉で最も美しいのが境内の北にある心字池の周辺です。
日差しをたっぷりと浴びて真っ赤に色づいたモミジ、これから赤くなろうとするオレンジ色のモミジなど、様々な色のモミジが池の水面に映る光景も見事です。
それでは、等持院は桜と紅葉のどちらがおすすめかを判定します。
桜はカエデと比較すると数が少ないので、紅葉の勝ちですね。
やはり、枯山水庭園と池泉回遊式庭園の2つの庭園で、趣の異なった紅葉を観賞できる点で、春よりも秋の等持院をおすすめします。
また、等持院には歴代の足利将軍の木造が安置されており、これを鑑賞するのも等持院拝観の魅力のひとつです。
なので、時期に関係なく、歴史好きの方なら興味を持って等持院を拝観できると思いますよ。