等持院の桜・2014年

4月初旬に京都市北区の等持院に桜を見に行ってきました。

近くに金閣寺や龍安寺といった世界遺産があり、そちらには多くの観光客の方が訪れるのですが、等持院は、それらの影に隠れて忘れられたような感じです。

春には、桜がきれいに咲くので、一度はお花見に訪れておきたいお寺です。

満開のソメイヨシノ

等持院は、京福電車の等持院駅から北に10分ほど歩いた辺りに建っています。

北野白梅町駅からでも15分もかからないので、こちらから歩いて行っても問題ありません。

民家が建ち並ぶ道路を縫うようにして歩き、等持院の入口にやってきました。

入口

入口

一歩足を踏み入れると、目の前には、満開のソメイヨシノ。

満開のソメイヨシノ

満開のソメイヨシノ

ちょうど良い時期に訪れたようです。

桜に近づいて、じっくりと花を見ます。

ソメイヨシノのアップ

ソメイヨシノのアップ

まだ中心が赤くなっていないので、風が吹いても散ることはありません。

日本映画の父であるマキノ省三の像の近くのソメイヨシノも満開ですね。

マキノ省三像

マキノ省三像

等持院は、マキノ省三が初めて撮影所を創設した地。

ということで、昭和45年(1970年)にこの銅像が建立されました。

マキノ省三の銅像の前にソメイヨシノが植えられており、まるで、花をじっと見つめているようです。

桜とマキノ省三

桜とマキノ省三

等持院の拝観受付へと向かう道沿いは、ソメイヨシノが多く植えられていますが、墓地となっているので、はしゃぎながらのお花見は慎んだ方が良いでしょう。

私が訪れた時、最もきれいに花を咲かせていたのが、墓地の塀際のソメイヨシノでした。

墓地の塀際の桜

墓地の塀際の桜

墓地の中から見ると、もっときれいなんでしょうが、部外者が勝手に入るのは良くないので、塀の外から眺めるだけにしておきました。

等持院の塀際では、真っ白な桜が花を咲かせていました。

真っ白な桜

真っ白な桜

大島桜のようにも見えますが、少し違うようにも思えます。

庭園の桜

拝観受付で拝観料500円を納め、建物内へ。

等持院は、建物内から庭園を眺めるだけでなく、散策もできるんですよね。

建物から外に出て、方丈の裏側に回ります。

ここには、ヤマザクラの古木があるんですよね。

庭園の山桜

庭園の山桜

花は少な目。

近くに寄って、じっくりと見たのですが、咲き始めなのか、散ってしまったのかわからない状態でした。

ヤマザクラのアップ

ヤマザクラのアップ

最近は、茶色い葉とともに花が咲くヤマザクラが、味があって良いなと感じます。

以前は、ソメイヨシノのように花だらけの桜が好みだったんですけどね。

何というのか、ヤマザクラには、ソメイヨシノにはない落ち着いた雰囲気があります。

足利将軍の像が安置されている霊光殿の脇でも、1本の桜が満開となっていました。

霊光殿脇の桜

霊光殿脇の桜

近くに寄ってみることができなかったので、品種がわかりません。

ソメイヨシノとは違うようです。

等持院は、庭園内にはあまり桜が植えられていません。

そのせいか、桜の時期にもかかわらず、拝観者は少なめでしたよ。

なお、等持院の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊