11月も最終週となると、京都のあちこちで紅葉が見ごろを迎えます。
そのため、この時期はいろんなところに紅葉を見に行きたくなるのですが、しかし、時間の都合もあるので、行きたいところ全てに訪れることはできません。
なので、限られた時間で効率よく回れるように紅葉の名所を厳選する必要があります。
今年は、京都市北区の金閣寺には、絶対に行きたいと思っていたので、最もきれいに紅葉を見れるであろう日を選んで訪れました。
鏡湖池周囲の紅葉が見ごろ
市バス亭「金閣寺道」から歩くこと約5分。
金閣寺の入口に到着。
参道を進み、拝観受付へ。
拝観料は400円。有名な観光名所は500円以上納めなければならないところが多いので、金閣寺は比較的安めですね。
拝観受付を済ませて順路に従い進んでいきます。
狭い道を過ぎると急に視界が開け、目の前にピカピカの金閣が現れます。
金閣を見た瞬間、拝観者たちの口からは感嘆の声がもれてきます。
青空、その名のとおり鏡のような鏡湖池、その中間で光り輝く金閣。
見事な景色です。
このままずっと立ちすくんでしまいそうになりますが、後から来る人の邪魔になるので、奥へと進みます。
紅葉も予想した通り見ごろを迎えていました。
真っ赤なモミジの間から見る金閣も見事です。
水面に映る青空と金閣も美しいので、訪れた時は、鏡湖池もしっかりと見ておいた方がいいですよ。
金閣を正面から見れる敷地の奥へ。
ここには小さな門があり、それ以上先には行けなくなっています。
その門の奥にもきれいな紅葉があるのに残念です。
紅葉越しに見る鳳凰。
晴れていたので、遠くからでも、はっきりと鳳凰が見れましたよ。
順路に従い、鏡湖池の東側の通路を通り金閣の方へと歩いて行きます。
下の写真は、池の東側から撮影したものです。
写真の右側に金閣があります。
左側にたくさんのカエデが植えれれているのは、やはり、金閣の中から紅葉を観賞できるようにしたためなのでしょうか。
金閣の後ろから山の上へ
カエデは金閣の脇や後ろにもたくさん植えられています。
真っ赤に色付いたモミジは、金閣と同じくらいきれいですね。
多くの拝観者は、金閣と一緒に紅葉の写真を撮ろうとしています。
でも、金閣を入れない方がきれいに紅葉を写せるところもあるので、その辺は臨機応変に。
地面に散ったモミジたちにも目を向けましょう。
これだけたくさんのモミジが散っているのを見ると、紅葉も後半戦に入ったようですね。
金閣の後ろに回ると、逆光になるので、紅葉がきらきらと光って見えます。
やはり、紅葉は逆光で見た方が、きらめいて美しいですね。
山の上までやってきました。
ここから見下ろす金閣もなかなかのものです。
衣笠山と空もしっかりと見ておきたいですね。
こういった自然の姿を見れるのも金閣寺の特徴です。
夕佳亭と紅葉
山の上まで来ると、夕佳亭(せっかてい)という茶席が建っています。
ここから見る金閣が夕日に映えてとても美しいから名付けられました。
でも、今は木々に阻まれて金閣が見えづらくなっています。
夕佳亭の脇の紅葉は、赤色とオレンジ色が混ざっている状態。
まだこれから赤くなりそうな感じです。
夕佳亭の上では、見ごろを迎えたモミジ。
このモミジが夕日に映えると、一段と赤さを増すのでしょうね。
さて、この夕佳亭ですが、床柱に南天の木が使われています。
夕佳亭が建てられたのは江戸時代のことですが、その頃は南天の木がなかなか手に入らなく、とても貴重なものでした。
そのため、夕佳亭は、金閣よりも建築費用がかかっていると伝えられています。
金閣ばかりに目が行ってしまいますが、夕佳亭もじっくりと見ておきたいですね。
見れば見るほど味のある建物ですよ。
夕佳亭を過ぎて山を降りていきます。
不動堂近くにある茶所の紅葉がとてもきれいでしたよ。
金閣寺の紅葉が名残惜しいと思ったら、この茶所でちょっと休憩していくと良いのではないでしょうか。
今回、はじめて金閣寺の紅葉を見ました。
京都市内でも紅葉の美しさは上位に入りますね。
その分、拝観者もとても多いのですが、秋の京都観光の際は、金閣寺も拝観することをおすすめします。
特に秋の京都観光は初めてという方に見ていただきたいですね。
なお、金閣寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。