京都市左京区の圓光寺は、ここ最近、美しい紅葉が見れるということで、人気が出てきた観光名所です。
十牛(じゅうぎゅう)の庭と呼ばれる庭園には、多くのカエデが植えられていて、11月になると紅く色付き始めます。
11月中旬。
朝夕の冷え込みがきつくなってきたので、そろそろ紅葉が見ごろを迎えているだろうと思い、圓光寺を訪れてきました。
色付き具合が様々な紅葉
叡山電車の一乗寺駅から東に15分ほど歩くと、圓光寺に到着します。
山門の外からでも、色付いている葉が見えます。
きれいな紅葉が見れそうだと期待しながら拝観受付へ。
拝観料は500円です。
受付を済ませた後、宝物館に入って円山応挙の雨竹風竹図を鑑賞してから庭園の入口に向かいます。
入口には、オレンジ色に染まったカエデがありました。
完全に赤くなっていない紅葉もきれいなものです。
十牛の庭に入ると、目の前に赤色やオレンジ色の葉の他に色付き始めた黄色い葉や青葉で埋め尽くされた空間が現れます。
様々な色が混ざり合っている庭園は、夏から秋へと季節が移りゆく姿を時間を越えて一時に表現しているかのようです。
十牛の庭の牛とは、モーモーの牛ではなく、誰もが生まれながらに持っている仏心のことで、この庭園はその悟りに至る段階を表しているそうです。
拝観順路は、まず最初に建物内に入って紅葉を観賞するのですが、私が庭園に入った時は、人が多かったので、建物内に入るのは、後回しにしました。
正面にオレンジ色のモミジに混ざって真っ赤に染まったモミジがありました。
私が訪れた日は、このモミジが一番紅く色付いていましたよ。
鐘楼から裏山へ
十牛の庭の東に行くと、鐘楼があります。
鐘楼の周りのカエデも良い感じで色付いていましたよ。
鐘楼の近くからは、裏山に上ることができます。
裏山には、村山たかのお墓や徳川家康を祀った東照宮があります。
拝観者の中でも、ここまで来る人は少ないようで、山の中腹には1人しかいませんでした。
ここからの京都市内の眺めは、なかなか見事です。
京都は、背の高い建物が少ないので、遠くまで見渡すことができますよ。
十牛の庭を見下ろすと、紅葉の進み具合がよくわかります。
見上げる紅葉も良いですが、見下ろす紅葉もいつもとは違った味わいがあります。
圓光寺に訪れたら裏山にもぜひ上ってみてください。
額縁風に見た紅葉
再び十牛の庭へと戻ってきました。
栖龍池(せいりゅうち)と呼ばれる池の周りに多くのカエデが植えられています。
この辺りは日当たりがよくないためか、紅葉の進み具合が遅めです。
庭園の南西から中央に目をやるとオレンジ色の光に包まれた空間ができていました。
この景色は晴れた日じゃなければ見ることができません。
運よく晴れてくれたものです。
庭園をぐるっと一周したところで、建物内に入ることに。
入口には、カランコロンときれいな音色を出す水琴窟(すいきんくつ)がありました。
真っ赤なモミジが添えられているのが、味わい深いですね。
建物の中では、拝観者の方たちが、座りながら庭園を眺めていました。
南向きに庭園を観ることになるため、日差しが逆行となり、まるでモミジがキラキラと光っているように見えました。
でも、写真に写すと実際に見たモミジの輝きとは違ってしまうんですけどね。
しばらく畳の上でくつろいだ後、圓光寺を出ることに。
庭園の脇にひっそりと植えられている万両も見ごろでしたよ。
なお、圓光寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。