叡山電車の岩倉駅を北に20分ほど歩くと実相院に到着します。
実相院は、皇室関係者が歴代の住職を勤めた格式の高い門跡寺院(もんぜきじいん)で、秋になると、境内にある庭園は、真っ赤なカエデで鮮やかに彩られます。
11月下旬。
紅葉が見ごろを迎えた実相院を訪れてきました。
外からでもわかる鮮やかな紅葉
実相院の入口の門の前に到着。
門の外からでも真っ赤に色付いたカエデが見えます。
拝観者の多くは、観光バスで訪れていました。
どうやら実相院は、秋のバスツアーの定番になっているようですね。
下の写真に写っているのが、門の外から見えていたカエデです。
まさに今が見ごろといった感じの色付きです。
これなら庭園の紅葉もかなり期待できますね。
石庭と池泉庭園も見ごろ
建物の入口は、バスツアーの方たちで、ごった返しています。
受付で拝観料を納めるのも一苦労です。
人にもまれながら、なんとか拝観料500円を納めて建物内へ。
建物内には、様々な宝物が展示されています。
その中には、幕末に記された実相院日記もあります。
日記の中には、坂本竜馬や新撰組局長の近藤勇(こんどういさみ)の名前が記載されていました。
幕末ファンなら一度は見ておきたいですね。
実相院で有名なのが床紅葉です。
ピカピカに磨かれた床に写り込む紅葉は、多くの拝観者の目を楽しませていました。
ただ、私が訪れた時は、曇っていたせいか少し床の映りが悪かったですね。
ちなみに床紅葉は撮影禁止です。
下の写真に写っているのが、床に映り込んでいた紅葉です。
床紅葉を観た後は、石庭へ。
白砂の上の真っ赤なモミジがボリューム満点です。これはなかなか見ごたえがあります。
ちなみに実相院の石庭は、春の桜も有名です。
「写真日和」さんが、以下の記事で実相院の桜の写真を掲載していますので、ご覧になってください。
石庭の次は池泉庭園に移動。
実相院の紅葉は、ここが一番の見どころです。
真っ赤に染まったカエデやこれから赤くなるであろうオレンジ色のカエデを一度に観賞できます。
苔と一緒に見たオレンジ色のカエデ。
池の上には真っ赤なモミジ。
以上は、客殿の縁側からの景色です。
客殿の隣の建物から見た紅葉。
ここからだと、多くの拝観者の方が庭園の紅葉に見とれているのがわかります。
実相院は、人が多くてのんびりと紅葉を見ることはできませんが、他では見れない床紅葉なんかもあるので、訪れる価値は十分ありますよ。
最後に実相院の前にある公園の写真を一枚。
こちらの紅葉も見ごろでした。