左京区一覧

冬に訪れたい妙満寺の雪の庭

冬の京都は、季節的に観るものが少ないので、観光で訪れる方が他の季節と比べて著しく減ります。 でも、冬だからこそ観ておきたい京都もあります。 叡山電車木野駅から南に5分ほど歩いた辺りに建っている妙満寺もそのひとつですね。

天皇陵を訪れる・吉田山編

京都には、49ヶ所74人の天皇陵があります。 千年以上都がおかれた都市なので、やはり多いですね。 今までこのブログでは、あまり天皇陵を紹介してきませんでした。 どの天皇陵も見た目がほとんど同じというのが、その理由だったのですが、しかし、京都で天皇陵を無視するというのもどうかと思い、今回の記事から少しずつ紹介していくことにしました。 第1回目の今回は、左京区の吉田山付近にある後二条、後一条、陽成の3人の天皇陵を紹介します。

義士の寺と呼ばれる本妙寺

京都市左京区の平安神宮近くに本妙寺という小ぢんまりとしたお寺が建っています。 この付近は、本妙寺と同じくらいかそれよりも小さいお寺がたくさん建っているので、車の通りは多いのですが、京都らしさを感じることができます。 本妙寺は、観光寺院という訳ではないのですが、忠臣蔵と関係があるお寺なので、紹介しておきたいと思います。

東山三十六峰は実際に36の峰がある

京都市の東には東山という山がそびえています。 よく東山三十六峰と呼ばれることがありますが、この呼び名は中国の嵩山(すうざん)が嵩山三十六峰と呼ばれることから、それを真似て名付けられたと伝えられています。 なので、東山三十六峰と言っても実際に36の峰が存在しているわけではなさそうな気がしますよね。 ところが、東山には本当に36の峰が存在しているようです。

雪の鞍馬寺

冬になると京都は、観光客の方が少なくなります。 やはり、京都の冬は寒いということから敬遠されるのでしょう。 しかし、京都の寒い冬だからこそ味わえる景色というものもあります。 鞍馬寺の雪景色なんかもそのひとつですね。

南禅寺の別院と塔頭

京都市左京区に建っている南禅寺は、京都でも人気の観光名所のひとつです。 境内には、いろいろと観るものがあり、特に境内に建っている雄大な三門は、多くの観光客の方が下から見上げたり、実際に上ったりしていますね。 また、南禅寺には、偉いお坊さんが亡くなった時に建てられる塔頭(たっちゅう)や別院がたくさんあることでも知られています。 南禅寺の塔頭や別院の多くは、拝観することができないのですが、南禅院、天授庵、金地院(こんちいん)は、拝観することができます。 そこで、今回の記事では、この3つのお寺について簡単に紹介したいと思います。

「角あり」「逆立ち」「恐ろしい」狛犬

神社に必ずあるものと聞いて、すぐに思いつくのは、鳥居ではないでしょうか。 では、鳥居の次に連想するものは何でしょうか。 本殿、鈴、賽銭箱などいろいろと思いつくでしょうが、多くの方が狛犬を連想すると思います。 そして、頭に思い浮かべた狛犬は、ちょっと高い場所に座っている獅子のような姿をしたものではないでしょうか。 どこの神社でも、狛犬は、大体このような姿をしていますが、たまに変わった姿をした狛犬が鎮座していることがあります。 そこで、今回の記事では、私が今までに観たちょっと変わった姿をしている狛犬を紹介したいと思います。

下鴨神社の紅葉の状況2010年11月18日時点

11月18日に京都御所拝観、梨木神社などの紅葉の観察の後、最後に訪れたのが下鴨神社です。 下鴨神社も秋の紅葉がきれいなことで知られています。 そろそろ見頃に近付いているのではないかと思い、どれだけ紅葉が進んでいるかを確かめてみることに。