一覧

大山崎町の桜2011年3月30日の状況

乙訓郡大山崎町は、京都府の西の端に位置しています。 大山崎町と言えば、天王山があることで有名ですが、他にも桜の名所が多いことで知られています。 そこで、3月30日にそろそろ桜が咲き始めているだろうと思い、大山崎町にお花見に行ってきました。 今回の記事では、阪急大山崎駅から天王山を登るように桜の開花状況をお伝えします。

長徳寺のおかめ桜と高野川の枝垂れ柳

京都市左京区の京阪電車の出町柳駅近くに長徳寺というお寺が建っています。 観光寺院ではないので、普段、訪れる方が少なく、その存在を知っている方もあまりいらっしゃらないのではないでしょうか。 ところが、春になると門前で足を止めて、多くの方が見とれているものがあります。 それは、紅紫色の花が満開のおかめ桜です。

西陣の桜2011年3月28日の状況

京都は、3月28日に桜の開花が発表されました。 とは言え、見頃になるのは、まだ先のようです。 今回の記事では、3月28日の西陣の桜の名所の状況をお伝えします。 結論から先に述べると、全体的につぼみだけといった感じです。

梅・桃・桜の競演・京都御苑

2011年の京都は、冬が寒かったせいか、早咲きの桜の開花時期が例年よりも遅くなっています。 しかし、その寒さのおかげで、京都御苑では、梅の花が長い期間咲いています。 そのため、3月下旬に梅、桃、桜を同時に楽しむことができました。

遅咲きの楊貴妃桜・泉涌寺

4月24日に東山区に建つ泉涌寺(せんにゅうじ)に行ってきました。 土曜日だったのですが、さすがに桜の時期を過ぎたせいか観光客の方が少なく、静かに拝観することができました。 私も特に桜を観に行こうと出かけたわけではありませんでしたが、拝観料500円を納めて泉涌寺に入ると1本の桜の木が満開になっているのに気付きました。

桜まとめ2010年

4月も下旬となるとほとんどの桜が散ってしまって、少し寂しく感じますね。 まだ遅咲きの桜を楽しむことができるでしょうから、探しに行こうかと思っているところですが、今回の記事では、今年訪れた桜の名所をまとめておきます。

石清水八幡宮の桜は二度楽しめる

4月も15日を過ぎるとどこの観光名所も桜が散り始め、お花見の季節の終わりを感じます。 これから初夏になり、新緑が美しい季節となりますが、まだまだ桜も名残惜しいと感じている方も多いのではないでしょうか。 そんな方は、京阪電車の八幡市駅からケーブルカーに乗って石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)に訪れてみるといいと思います。

満開の桜のトンネル・背割堤

2010年4月5日。 どうやら八幡市の石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)と背割堤の桜が満開になっているようなので、午後から訪れてみることに。 石清水八幡宮も背割堤も、京阪電車に乗車し、八幡市駅で降りれば行くことができます。 どちらも3月下旬に訪れているので、まず、以下の記事をご覧になってから、今回の記事を読んでいただくと桜の咲き具合の違いがわかりますよ。 石清水八幡宮、背割堤の桜 3月26日時点

哲学の道から平安神宮までの桜散歩

前回の山科疎水桜散歩の続きです。 南禅寺の桜を観終わったのが午後3時前で、そこから哲学の道を北上した後、真如堂、金戒光明寺、平安神宮と西に歩いて行きます。 時間的にも厳しくなってきたので、ここからは少し急ぎ足で桜を観て廻りました。