長徳寺の見ごろのオカメ桜・2017年
3月下旬に京都市左京区の長徳寺を訪れました。 長徳寺には、山門前に早咲きのオカメ桜が植えられており、毎年、本格的な桜シーズンよりも一足早く見ごろを迎えます。 例年ならオカメ桜は3月中旬に見ごろを迎えるのですが、2017年の京都の桜は開花が遅れているようなので、3月下旬に長徳寺を訪れた次第です。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
3月下旬に京都市左京区の長徳寺を訪れました。 長徳寺には、山門前に早咲きのオカメ桜が植えられており、毎年、本格的な桜シーズンよりも一足早く見ごろを迎えます。 例年ならオカメ桜は3月中旬に見ごろを迎えるのですが、2017年の京都の桜は開花が遅れているようなので、3月下旬に長徳寺を訪れた次第です。
3月下旬。 京都市上京区の清浄華院(しょうじょうけいん)に参拝してきました。 まだ本格的な桜シーズンには少し早い時期ですが、清浄華院では蜂須賀桜(はちすかざくら)と呼ばれる早咲きの桜が見ごろを迎えているはずです。
京都市東山区には、数多くの桜の名所があります。 その中でも、建仁寺、円山公園、知恩院は、繁華街の祇園近くの便利な場所にあり、ちょっと桜を見に行こうと思った時に気軽に訪れることができます。 なので、春にショッピングや食事などで祇園にお越しの際は、ふらっと立ち寄って見るのも良いでしょう。
京都には数多くの桜の名所があります。 そして、春は旅行や観光で京都を訪れる方がとても多い時期なので、どの桜の名所も混雑しています。 だから、人が少ない穴場の桜の名所に行こうと、ガイドブックやインターネットで、いろいろとどこの桜がきれいで人が少ないかを探すことでしょう。 でも、京都の桜は定番の観光名所が最もきれいで、しかも、混雑しているところほど美しい桜を見れます。 なので、美しい桜を見るために京都に訪れるなら、混雑する桜の名所を訪れるのがおすすめです。
3月中旬。 京都市伏見区の淀水路に河津桜を見に行ってきました。 2月末にも淀水路に河津桜を見に行ったのですが、その時はまだ咲き始めて間もない状況でした。 毎年、淀水路の河津桜は3月中旬に見ごろになるので、そろそろ良い具合にたくさんの花を咲かせているはずです。
2月末。 京都市伏見区の淀水路に行ってきました。 淀水路には、早咲きの河津桜がたくさん植えられています。 開花時期は2月下旬で、見ごろを迎えるのは3月中旬ですね。 今回、淀水路を訪れたのは河津桜がどれくらい咲いているかを確認するためです。
近年、海外からの旅行者の増加で京都のホテルや旅館の予約が難しくなっています。 特に3月下旬から4月上旬の桜が咲く季節に京都に宿泊するために予約をしようとしても、満室になっている宿が多く、希望の日に宿泊しにくくなっています。 以前から桜シーズンのホテル予約は厳しかったのですが、さらに海外からの旅行者の増加で宿確保の競争率が増しています。 なので、桜を見るために京都に宿泊する場合は、2月中にはホテルや旅館の予約を済ませておくのがおすすめです。
4月も下旬となり、京都の桜はほとんど散ってしまいました。 おそらく、今年はこれ以上桜を見に行くことはないでしょう。 ということで、今回の記事では2016年に見に行った桜を振り返ります。
4月初旬。 京都府八幡市に建つ正法寺(しょうぼうじ)の夜間拝観に行ってきました。 正法寺は、普段から境内に入ることはできるのですが、諸堂と庭園の拝観は実施していません。 でも、1ヶ月に2日だけ土曜日と日曜日に一般公開が行われる月もあります。 4月初旬は、3日間の特別公開が行われ、土曜日には夜間拝観も実施されるということだったので、夜桜を見ようと思い参拝した次第であります。
4月上旬。 京都市中京区の本能寺にお参りしてきました。 本能寺は、寺町のアーケード街の近くに建つお寺です。 繁華街の中にお寺があるので、ちょっと違和感を感じますが、この違和感が京都の特徴でもあります。