庭園一覧

色とりどりの紅葉が美しい瑠璃光院

京都市左京区の八瀬に瑠璃光院(るりこういん)というお寺が建っています。 瑠璃光院は、通常非公開なのですが、春と秋だけ特別公開されます。 特に秋の特別公開では、見事な紅葉を観賞できるとあって、多くの観光客の方が瑠璃光院に訪れます。

見ごろを過ぎた三千院の紅葉

京都市左京区の大原で最も人気がある観光名所と言えば三千院。 紅葉の時期になると、途切れることなくたくさんの観光客の方が、三千院の門をくぐっていきます。 やはり、大原に紅葉狩りで訪れたら三千院を外すわけにはいきませんね。

大徳寺の方丈、唐門、法堂特別公開・2011年秋

京都市北区の禅寺の大徳寺は、基本的に境内に入るのは自由です。 でも、境内の中で、普段は、入ることができないところがいくつかあります。 そんな普段入ることができないところが、10月23日から31日まで特別公開されるということなので、この機会に大徳寺を訪れることに。

9月の平安神宮の神苑・2011年

京都市左京区の平安神宮には、境内の外側を囲むように神苑が設けられています。 神苑は、普段は拝観料が必要なのですが、年に数回無料で入場できる日があります。 2011年は9月19日が無料拝観の日ということだったので、平安神宮の神苑を拝観してきました。

大日山を借景とした大寧軒

2011年9月末まで、夏の京都観光を盛り上げるために行われている「京の夏の旅」キャンペーン。 このキャンペーンでは、普段見ることができない文化財の特別公開が行われています。 特別公開のひとつとなっている京都市左京区の大寧軒を拝観してきたので、今回の記事では、その模様をお伝えします。

キキョウまとめ・2011年

2011年の夏は、天得院、廬山寺、晴明神社の3ヶ所にキキョウを観に行きました。 この記事を書いているのは7月下旬なので、まだ、上記の他にもキキョウを観に行くかもしれませんが、とりあえず、現時点でキキョウの過去記事をまとめておきます。

キキョウが咲く源氏庭・廬山寺

京都御苑の東の寺町通沿いに廬山寺(ろざんじ)というお寺が建っています。 廬山寺の中には庭園があり、夏になると、たくさんのキキョウが花を咲かせます。 暑い夏に京都に観光で訪れるのは敬遠しがち。 でも、廬山寺の庭園でキキョウを眺めていると、暑さを忘れさせてくれるので、夏の京都観光にはおすすめの場所です。