正伝寺の庭園から眺める枝垂れ桜と比叡山
4月中旬。 京都市北区の西賀茂に建つ正伝寺に参拝してきました。 正伝寺は山の中にある静かなお寺で、いつもお参りに行くと都会の喧騒を忘れさせてくれます。 今の時期は、枝垂れ桜が見ごろを迎えており、方丈の縁側からのんびりとお花見を楽しめます。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
4月中旬。 京都市北区の西賀茂に建つ正伝寺に参拝してきました。 正伝寺は山の中にある静かなお寺で、いつもお参りに行くと都会の喧騒を忘れさせてくれます。 今の時期は、枝垂れ桜が見ごろを迎えており、方丈の縁側からのんびりとお花見を楽しめます。
4月初旬に京都市東山区の高台寺に夜桜を見に行ってきました。 高台寺は、春や秋によくライトアップが行われます。 観光客にとても人気があるお寺なので、日中はもちろんのこと夜間拝観でも多くの人が訪れますね。 高台寺の夜桜を見るのは今回が初めて。 あの枝垂れ桜にどのように光が当てられるのか、期待が膨らみます。
11月末になると、紅葉が終わりに近づく頃ですが、これから見ごろを迎えるところもあります。 京都市内では、南の方の紅葉の名所がこの時期に見ごろを迎えますね。 ということで、11月末に京都市東山区の雲龍院に紅葉を見に行ってきました。
11月末。 京都市山科区の毘沙門堂に参拝してきました。 毘沙門堂は紅葉の名所として知られており、秋になると多くの観光客の方で境内がにぎわいます。
京都市右京区の嵐山に宝厳院(ほうごんいん)というお寺が建っています。 宝厳院は、普段は拝観できないのですが、初夏や秋には特別公開されます。 獅子吼(ししく)の庭と呼ばれる庭園には、無数にカエデが植えられています。 そのため、秋の特別公開の時には、たくさんの観光客や旅行者の方が宝厳院に紅葉狩りに訪れます。
11月下旬に京都市右京区の大覚寺に紅葉を見に行った後、祇王寺も拝観しました。 祇王寺は嵯峨野に建つ小さなお寺なのですが、観光や旅行で訪れる人が多いお寺です。 特に秋の紅葉の時期になると、狭い境内がたくさんの人で埋め尽くされます。
11月下旬に京都市右京区の嵯峨野に建つ大覚寺に参拝してきました。 大覚寺は、平安時代に嵯峨天皇の離宮があった地に創建されたお寺です。 皇室との関係が深い門跡寺院(もんぜきじいん)なので、境内の随所にその格式の高さを見ることができます。 また、この時期は紅葉が見ごろを迎えます。
11月下旬。 京都市右京区の嵯峨野に建つ鹿王院(ろくおういん)に参拝してきました。 この時期は、参道と庭園で紅葉を観賞できます。 以前、梅雨に参拝した時、参道にたくさんのカエデが植えられていたので、一度は秋にもお参りしておきたいなと思っていました。
京都市左京区の南禅寺の境内に南禅院という小さなお寺が建っています。 南禅寺は紅葉の名所なので、秋になると多くの観光客や旅行者で境内がにぎわいます。 そして、南禅院にも南禅寺に参拝した方が訪れるのですが、紅葉の時期なのに意外と少な目です。 11月下旬。 その南禅院に紅葉を見に行ってきました。
京都市左京区の黒谷に建つ金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)は、紅葉の名所として有名です。 以前から山門や三重塔付近の紅葉はよく見に行ってたのですが、まだ庭園の紅葉は見たことがなかったので、11月下旬に拝観してきました。