東山区一覧

妙見堂の備前焼の狛犬

神社にお参りに行くと目にする狛犬は、多くの場合、石造りです。 でも、岡山県の神社には、備前焼の狛犬がよくあるそうです。 岡山県備前市は、備前焼の特産地なので、狛犬も備前焼でできていることが多いのでしょうね。 京都市内でも、備前焼の狛犬をたまに見かけることがあります。 東山区の妙見堂の鳥居の前にいる狛犬も備前焼ですね。

円山公園の咲き始めのサツキ・2019年

5月下旬に京都市東山区の大谷祖廟のサツキを見た後、北隣の円山公園を散策しました。 円山公園は桜が咲く頃には、多くの旅行者や観光客の方で混雑しますが、それ以外の季節は比較的人が少な目です。 5月下旬から6月上旬の円山公園では、サツキが園内の所々で花を咲かせます。 ということで、サツキを見ながら円山公園の中を歩きましょう。

大谷祖廟の参道で咲くサツキ・2019年

5月下旬に京都市東山区の清水寺に参拝した後、北に15分ほど歩いて大谷祖廟にもお参りをしました。 この日は、大谷祖廟に立ち寄る予定はなかったのですが、参道の前を通りがかったところ、サツキが咲き始めているのが見えて、お参りしていくことにしました。 そう言えば、大谷祖廟の近くはよく歩きますが、お参りをするのは随分と前になりますね。

初夏の智積院で見る新緑・2019年

5月下旬に京都市東山区の法住寺に参拝した後、近くの智積院(ちしゃくいん)にも立ち寄りました。 智積院の境内には、多くのカエデが植えられており、初夏は新緑が美しいです。 とても大きな寺院にもかかわらず、初夏は訪れる人が少なく、のんびりと境内の新緑を見て歩くことができます。

法住寺で咲き始めたサツキ・2019年

5月下旬に京都市東山区の豊国神社に参拝した後、南に7分ほど歩いて法住寺を訪れました。 法住寺の境内には、サツキが植えられており、毎年5月下旬から6月下旬にきれいな花を咲かせます。 サツキの見ごろには、少し時期が早いかなと思ったのですが、咲き始めのサツキを見ていくのも良いものだと思い、法住寺に参拝した次第です。

豊国神社で咲き始めたサツキ・2019年

5月下旬。 京都市東山区に建つ豊国神社に参拝しました。 豊国神社は、その名からも想像できるように豊臣秀吉を祀っている神社です。 豊臣秀吉は、とても有名ではありますが、豊国神社を訪れる人は、京都市内の他の神社と比較すると、それほど多くはないですね。 そのため、境内が混雑することは滅多になく、落ち着いてお参りできます。

妙法院で見ごろを迎えたサツキ・2019年

5月下旬に京都市東山区の妙法院に参拝しました。 妙法院は、代々、皇族関係者が住持をつとめてきた門跡寺院(もんぜきじいん)で、青蓮院(しょうれんいん)と三千院と並び、天台宗の三門跡寺院とされています。 そのため、妙法院は、どことなく気品が漂う寺院なんですよね。