新緑がきれいな初夏の粟田神社に参拝・2023年
5月初旬に南禅寺に新緑を見に行った後、南西に約10分歩き、京都市東山区の粟田神社(あわたじんじゃ)に参拝しました。 粟田神社もまた境内にカエデが植えられているので、この時期はきれいな新緑を見ることができます。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
5月初旬に南禅寺に新緑を見に行った後、南西に約10分歩き、京都市東山区の粟田神社(あわたじんじゃ)に参拝しました。 粟田神社もまた境内にカエデが植えられているので、この時期はきれいな新緑を見ることができます。
5月初旬に京都市東山区の円山公園を訪れました。 円山公園は、春の桜がきれいなことで有名で、その頃は多くの旅行者や観光客の方で賑わいます。 その他の季節も、東山観光の休憩で立ち寄る人の姿を見かけますが、混雑するほどではありません。 さて、ゴールデンウィークの円山公園では、ツツジやカキツバタといった初夏の花を見ることができ、また、新緑もきれいです。
3月末に京都市東山区の知恩院に桜を見に行った後、祇園の建仁寺に参拝しました。 建仁寺にも、境内に桜が植えられており、春になると華やかな景色を見ることができます。 祇園の繁華街から近い便利な場所にある建仁寺ですが、旅行者や観光客の方は意外と少なめです。
3月末に京都市東山区のあおくすの庭に八重紅枝垂れ桜を見に行った後、南に約3分歩き、知恩院に参拝しました。 知恩院は、広々とした境内を持つお寺で、浄土宗四カ本山の一つに数えられています。 境内には、ソメイヨシノや枝垂れ桜など多くの桜が植えられており、春になると華やかな景色を見られることから、多くの旅行者や観光客の方が訪れます。
3月末に京都市東山区の仏光寺本廟に桜を見に行った後、西に約7分歩き、あおくすの庭を訪れました。 あおくすの庭には、2本の八重紅枝垂れ桜が植えられています。 八重紅枝垂れ桜は、毎年4月10日頃に見ごろを迎えます。 でも、今年の京都の桜は例年より開花が早まっており、八重紅枝垂れ桜も4月に入る前に見ごろを迎えています。 あおくすの庭でも、そろそろ良い具合に八重紅枝垂れ桜が咲いていそうです。
3月末にインクラインに桜を見に行った後、南西に約5分歩き、京都市東山区の仏光寺本廟に参拝しました。 仏光寺本廟は、下京区にある仏光寺の親鸞聖人の廟所です。 境内には、ソメイヨシノが1本植えられており、春に美しい姿を見せてくれます。
3月末に京都市山科区の日向大神宮に桜を見に行った後、インクラインの桜も見に行きました。 インクラインには、多くのソメイヨシノが植えられており、毎年春になると大勢の旅行者や観光客の方が訪れます。 海外からお越しの方にも人気の桜の名所で、この時期は国内外からの旅行者で大混雑します。
3月下旬に京都市東山区の清水寺に早咲きの桜を見に行った後、北に約15分歩き、八坂神社に参拝しました。 八坂神社は、祇園祭で有名な神社で、7月になると多くの人で賑わいますが、その他の時期でも比較的多くの人が訪れます。 さて、3月下旬の八坂神社では、南楼門近くでヤマザクラが咲きます。 今年の京都は、桜の開花が早かったので、そろそろヤマザクラが見ごろを迎えていそうだと思い、八坂神社に参拝した次第です。
3月下旬。 京都市東山区の大谷本廟に参拝しました。 大谷本廟は、西本願寺の親鸞聖人の廟所で、清水寺に向かう五条坂の入り口付近にあります。 毎年春になると、大谷本廟では、桜が咲きます。 京都の桜は、3月17日に開花したので、大谷本廟でも、そろそろ桜が咲き始めている頃です。
3月下旬に京都市東山区の円山公園に桜を見に行った後、西に約10分歩き、祇園白川を訪れました。 祇園白川は、昔ながらの京都らしい町並みが残っており、国内外の旅行者から大変人気があります。 3月下旬から4月上旬には、桜が咲くことから、特に大勢の人で賑わいますね。