アジサイが見ごろを迎えた真如堂・2023年
6月13日に京都市左京区の金戒光明寺にアジサイを見に行った後、北隣に建つ真如堂(しんにょどう)に参拝しました。 真如堂も梅雨の時期はアジサイを見られます。 今年の京都のアジサイは、例年よりも咲き始めるのが早かったので、6月上旬に見ごろを迎えているところが多く、真如堂も良い具合に咲いてることでしょう。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
6月13日に京都市左京区の金戒光明寺にアジサイを見に行った後、北隣に建つ真如堂(しんにょどう)に参拝しました。 真如堂も梅雨の時期はアジサイを見られます。 今年の京都のアジサイは、例年よりも咲き始めるのが早かったので、6月上旬に見ごろを迎えているところが多く、真如堂も良い具合に咲いてることでしょう。
6月13日に京都市左京区の平安神宮の神苑を拝観した後、北東に約10分歩き、金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)に参拝しました。 梅雨の時期の金戒光明寺では、アジサイを見ることができます。 アジサイは、それほど多くありませんが、梅雨の大寺院らしい景色を見られるので、6月になると金戒光明寺を訪れたくなりますね。
6月13日。 京都市左京区の平安神宮に参拝しました。 平安神宮では、毎年6月に1日だけ神苑が無料公開され、今年は6月13日がその日でした。 ハナショウブが見ごろを迎える頃に一般開放された神苑には、多くの参拝者が訪れ、梅雨の景色を楽しんでいました。
6月中旬。 京都市伏見区の与杼神社(よどじんじゃ)に参拝しました。 与杼神社の境内には2本の立派なイチョウが植えられています。 イチョウは、秋に黄葉した姿がきれいですが、梅雨の時期のしっとりとした緑色の姿も良いものです。
6月上旬。 京都府八幡市の正法寺(しょうぼうじ)を訪れました。 正法寺は、八幡市の古刹です。 創建は建久2年(1191年)ですから、800年以上の歴史を持っています。 正法寺は、普段は本堂などの拝観はできませんが、境内に入ることはできます。
5月末。 京都市左京区の檀王法林寺(だんのうほうりんじ)に参拝しました。 檀王法林寺は、三条大橋の近くに建つ浄土宗のお寺です。 境内には、保育園があることから、お参りをしていると子どもたちの楽しげな声が聞こえてきます。 京都は、例年より早く5月中に梅雨入りし、アジサイの季節を迎えています。 そして、檀王法林寺でも、アジサイが咲き始めていました。
6月中旬。 京都市左京区の宗忠神社に参拝した後、吉田神社を訪れました。 宗忠神社も吉田神社も、吉田山に鎮座しており、両社は近くにあります。 だから、どちらかの神社にお参りした時は、ついでにもう一方にも立ち寄りたいですね。
6月中旬に京都市左京区の金戒光明寺にアジサイとボダイジュを見に行った後、北隣に建つ真如堂(しんにょどう)に参拝しました。 真如堂には、紫陽花園があり、毎年6月になると、たくさんのアジサイが開花します。 カエデがたくさん植えられているので、今の時期は新緑もきれいですね。
6月中旬に要法寺にカモの親子を見に行った後、北東に約15分歩き金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)に参拝しました。 6月の金戒光明寺では、境内の所々でアジサイが咲きます。 また、阿弥陀堂の前に植えられているボダイジュも小さな黄色い花を咲かせますね。
6月下旬。 京都市中京区の御池通沿いをアジサイを見ながら歩きました。 御池通には、東は御池大橋から西は烏丸御池駅付近まで多くのアジサイが植えられており、毎年梅雨になると青色や紫色など様々な色のアジサイが花を咲かせます。 例年は、6月の早い時期に御池通のアジサイを見に行くことが多いのですが、今年はいつもより遅く御池通のアジサイを見に行きました。