龍吟庵の3つの枯山水庭園を鑑賞

3月18日まで行われている2012年の「京の冬の旅」の特別公開。 辰年ということで、龍と関係あるお寺が特別公開の対象となっています。 京都市東山区の東福寺にある龍吟庵(りょうぎんあん)もその名に「龍」が入っていることから、2月29日まで特別公開が行われています。 ということで、2月上旬に龍吟庵に行ってきました。

樹形が様々な京都三名松

京都には、京都三大祭のように「三大~」といったものがいくつもあります。 当ブログでも過去に京の三大門、国宝三唐門、洛陽三閣などを紹介してきました。 今回の記事も「三大~」シリーズとして、京都三名松を紹介します。 京都三名松は、もちろん3本の立派な松のことで、金閣寺、善峯寺、宝泉院に植えられています。

もうひとつの京都を知る

京都は、日本の中でも有数の観光地です。 そのため、多くの京都に関するガイドブックが出版されており、そこには有名な観光名所が写真付きでいろいろと紹介されています。 旅行者の方は、これらのガイドブックを片手に京都を散策すると、大きなハズレはないでしょう。私も京都府に住んでいますが、散策の際は、これらのガイドブックをよく参考にします。 ただ、ガイドブックに掲載されている観光名所は、京都の大まかな表情を紹介しているものが多いので、もう少し深く京都を知りたい時に適していないこともあります。 「もっと深く京都を知りたい」 そう思った時に読んでいただきたい本を今...

霊山観音、西福寺の節分祭・2012年

2月3日の節分の日。 吉田神社、宗忠神社、平安神宮に参拝した後、東山区の霊山観音(りょうぜんかんのん)と西福寺に訪れました。 東山は、人気の観光地なので普段から人が多いのですが、節分の日は、さらに町が賑わっていたように思えました。

吉田神社、宗忠神社、平安神宮の節分祭・2012年

2月3日は、京都のたくさんの神社やお寺で節分祭が行われます。 節分祭では、甘酒や福豆などが参拝者に振る舞われるので、冬の京都観光の際はこの日を選ぶとお得です。 ということで、私も2月3日に東山界隈の神社やお寺に訪れてきました。 今回の記事では、その中で吉田神社、宗忠神社、平安神宮の節分祭の模様をお伝えします。

ビルの隙間に建つ法雲寺

京都市中京区の京都市役所周辺は、ビジネス街ということもあって近代的なビルがいくつも建っています。 この辺りを観光で訪れたことがある方なら、あまり京都らしい景色ではないと感じたことでしょう。 ところが、こういった場所でもビルとビルの隙間に想像してなかったようなお寺や神社がひっそりと建っていることがあります。 今回の記事で紹介する法雲寺もそのひとつです。

女性だけの厄除の神さまを祀る市比売神社

最近は、たくさんの若い女性の方が京都の神社にお参りされているようですね。 私も京都の神社に訪れると、お友達同士で参拝されている女性の方たちをよく見かけます。 特に縁結びのご利益がある神社が人気みたいです。 そんな神社にお参りするのが好きな女性の方に京都に観光で訪れたら参拝してほしいのが、京都市下京区にある市比売神社(いちひめじんじゃ)です。

京の七福神めぐりと京洛七福神めぐり

京都には、様々な七福神めぐりがあります。 七福神めぐりは、7つのお寺や神社にお参りするもので、それぞれの七福神めぐりによって参拝するお寺や神社が異なっています。 ところが、京の七福神めぐりと京洛七福神めぐりは、参拝するお寺や神社がほとんど一緒で、異なっているのは1ヶ所だけです。 京洛七福神めぐりは以前に行われていたものだそうですが、京の七福神めぐりは七福神組織はないもののご朱印をいただくことはできます。 そこで、今回の記事では、京の七福神めぐりと京洛七福神めぐりの各寺社を紹介します。

不思議な雰囲気の境内・護浄院

京都御苑の東の荒神口通沿いに護浄院というお寺が建っています。 よく観光で京都に訪れる方ならご存知かと思いますが、護浄院は、京の七福神めぐりの福禄寿にあたります。 福禄寿は、長寿のご利益を授けてくれる神様なので、長生きしたいと思っている方は、一度はお参りしておきたいところです。