高瀬川一之船入の満開の桜・2020年

4月上旬。 京都市中京区の高瀬川の桜を見に行きました。 高瀬川は、江戸時代に角倉了以(すみのくらりょうい)が開削した運河で、春になると川の両脇でソメイヨシノやオオシマザクラなどが咲き誇ります。 道行く人は、横断歩道を渡るのを忘れ、満開になった桜に見とれますね。 今回、私が訪れたのは、高瀬川の北端にある一之船入です。

御香宮神社で満開になった桜・2020年

4月初旬に京都市伏見区の宇治川派流域の桜を見た後、御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)に参拝しました。 御香宮神社は、安産守護や子育てのご利益を授けてくれる神社として有名で、境内では、夫婦や家族でお参りしている方々をよく見かけます。 さて、この時期の御香宮神社では、参道や境内で桜が花を咲かせます。 今回の参拝は、もちろん桜を見ることが目的です。

藤森神社の見ごろの桜・2020年

4月初旬に京都市伏見区の墨染寺(ぼくせんじ)に桜を見に行った後、近くの藤森神社(ふじのもりじんじゃ)に参拝しました。 この時期に藤森神社を訪れるのは久しぶりです。 藤森神社には、それほど多くありませんが桜が植えられており、そろそろ見ごろを迎えているはずです。

桜が見ごろを迎えた墨染寺・2020年

4月初旬。 京都市伏見区の墨染寺(ぼくせんじ)に参拝しました。 墨染寺は、あまり有名なお寺ではなく、境内もそれほど広くないのですが、ソメイヨシノや墨染桜(すみぞめざくら)が植えられており、4月になると華やかになります。 桜が見ごろになっても、参拝者は少なく落ち着いてお参りできるのが良いですね。

長建寺の見ごろの桜・2020年

4月初旬に京都市伏見区の長建寺に参拝しました。 長建寺には、糸桜やソメイヨシノなどの桜が植えられています。 京都の桜は、長建寺から始まるとも言われており、3月下旬に糸桜が見ごろを迎えると、京都各地でも徐々に桜が開花し始めます。 4月に入っているので、すでに糸桜は見ごろを過ぎているでしょうが、ソメイヨシノはそろそろ満開を迎えている頃です。

乃木神社で見ごろを迎えた桜・2020年

4月初旬に京都市伏見区の御香宮神社の桜を見た後、乃木神社に参拝しました。 乃木神社は、明治の陸軍大将乃木希典(のぎまれすけ)を祀る神社で、明治天皇陵の近くに建っています。 境内には、多くのソメイヨシノが植えられていますが、春でも訪れる人が少なく、静かに桜を見ることができます。

宇治川派流域の桜を見て歩く・2020年

4月初旬。 京都市伏見区の長建寺に参拝した後、宇治川派流域に桜を見に行きました。 宇治川派流域は、酒蔵が建つなど、昔ながらの町並みが残っており、春には風情のある桜を見ることができます。 特にソメイヨシノが多く植えられており、満開になった時の宇治川派流域の華やかさは見事の一言ですね。

伏見桃山城で満開になった桜・2020年

4月初旬。 京都市伏見区の乃木神社に桜を見に行った後、伏見桃山城を訪れました。 伏見桃山城には、ソメイヨシノや枝垂れ桜が無数に植えられており、この時期は城内が、とても華やかになります。 京都には、神社やお寺は多いですが、お城は少ないです。 そのため、伏見桃山城は、京都市内でお城と一緒に桜を観賞できる貴重な公園なのです。

背割堤で満開になった桜・2020年

4月初旬。 京都府八幡市の背割堤(せわりてい)を訪れました。 背割堤は、木津川が淀川に合流する地点にある堤防で、1.3kmに渡ってソメイヨシノがたくさん植えられています。 春になると、ソメイヨシノが一斉に花を咲かせ、堤防の上には薄紅色のトンネルができあがります。 近年、背割堤は知名度が上がり、毎年4月に多くの旅行者や観光客の方が訪れるようになっていますね。

岡崎疏水の桜を見て歩く・2020年

3月末に京都市左京区のインクラインの桜を見た後、少し北に歩き、岡崎疏水を訪れました。 岡崎疏水は、岡崎を流れる琵琶湖疏水のことです。 岡崎疏水沿いには、多くの桜が植えられており、毎年3月末から4月上旬にかけて美しい桜風景を見ることができます。 ただ疏水沿いの歩道を歩くだけなのですが、春ののどかな雰囲気を楽しめるのが岡崎疏水の良いところです。