京都の名所旧跡一覧

車の交通量が多い西大路八条に建つ若一神社

京都市の西大路通は、車の交通量が多い道路です。 道路沿いの建物も近代的なものが多いため、西大路通を歩いていても、それほど京都らしさを感じません。 しかし、そんな西大路通でも、探してみれば京都らしさを感じる場所がいくつかあります。 八条通と交差する西大路八条に社殿を構える若一神社(にゃくいちじんじゃ)もそのひとつです。

華頂山中腹の尊勝院からの眺め

京都市東山区の地下鉄東山駅から数分歩いた華頂山のふもとに粟田山荘という旅館が建っています。 以前に何度もこの辺りは散策したことがあったのですが、つい最近、粟田山荘から華頂山に登ることができることを知りました。 そこで、華頂山を数分かけて登ってみることに。

五重塔で有名な東寺を拝観

前回の記事では、拝観料が必要ない東寺の建物を紹介しました。 今回の記事では、拝観料を納めて拝観できる東寺の建物を紹介します。 やっぱり、東寺に訪れたら、間近で五重塔を観ておきたいですよね。

五重塔以外にも観るものがたくさんある東寺

京都のシンボル的な建造物と言えば、京都駅の京都タワーと東寺の五重塔ではないでしょうか。 どちらも京都駅の近くに建っているので、京都に旅行や観光で訪れた時には、真っ先に訪れるという方もいらっしゃることでしょう。 ところで、東寺は五重塔や金堂などを拝観する場合、拝観料を納める必要がありますが、拝観料を納めなくてもよい建物があることをご存知でしょうか。 そこで、今回の記事では、拝観料を納めなくても拝観できる東寺境内の建物を紹介したいと思います。

平安神宮の北側に建つ3つの神社

京都市左京区の有名な神社と言えば平安神宮ですよね。 平安神宮に参拝する場合、多くの方が地下鉄東山駅から神宮道を北に向かって歩き、大鳥居をくぐって境内へと入っていくことでしょう。 そして、参拝後も同じように大鳥居をくぐって帰ることと思います。 平安神宮の出入りは、大鳥居が立つ南側からしかできないので、当然と言えば当然です。 しかし、そのために平安神宮の北側にも参拝しておきたい神社が3つ建っているのをご存じない方が多いように思います。 そこで、今回の記事では、平安神宮の北側の丸太町通沿いに建つ3つの神社を紹介したいと思います。

京都市上京区の赤門がある2つのお寺

お寺の門を想像する時、どのような門を思い浮かべますか? 小さなお寺を想像した場合、瓦屋根の付いた住宅のような門を思い浮かべるのではないでしょうか。 逆に大きなお寺を想像した場合、知恩院にある三門のような大きな門を思い浮かべるかもしれませんね。 ところで、その思い浮かべた門の色は何色でしょうか。 おそらく、多くの方が黒っぽい色を想像したと思います。 大体、どのお寺の門も黒色が通常なのですが、京都市上京区にある竹林寺と浄福寺の門の色はちょっと変わっていて、赤色をしています。

山科の忠臣蔵の名所を訪れる

江戸時代の仇討と聞いてすぐに思い浮かぶのが忠臣蔵ですよね。 赤穂藩(あこうはん)の殿さまの浅野内匠頭(あさのたくみのかみ)が、江戸城松の廊下で吉良上野介(きらこうずけのすけ)に斬りつけたため、その責任をとって切腹、藩も取りつぶし。 その後、家老の大石内蔵助(おおいしくらのすけ)らが、亡き主人の敵をとるために吉良上野介の邸に討ち入り、見事に本懐を遂げるというのが、忠臣蔵のおおまかな話です。 この忠臣蔵と関係のある名所が、京都市山科区にはいくつかあります。 そこで、今回の記事では、以前に訪れたことのある忠臣蔵の名所を3つ紹介したいと思います。

三条小鍛冶の古跡がある仏光寺本廟と合槌稲荷明神

地下鉄蹴上駅近くのウェスティン都ホテル京都から三条通を西に少し歩いたところに仏光寺本廟が建っています。 以前に何度もこの辺りを散策したことがあったのですが、仏光寺本廟には訪れたことがありませんでした。 やはり、一度は訪れておくべきだろうと思って、ちょっと境内に入ってお参りしていくことに。