栄春寺の紅葉・2014年
11月末に京都市伏見区の栄春寺を訪れました。 栄春寺はあまり人に知られていないお寺。 なので、いつ参拝しても境内に人がいません。 そもそも観光で訪れるお寺ではないので、人が少ないのは当たり前なのですが。 以前に参拝した時、境内にカエデが植えられていることを確認していたので、今回は紅葉を見にお参りしました。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
11月末に京都市伏見区の栄春寺を訪れました。 栄春寺はあまり人に知られていないお寺。 なので、いつ参拝しても境内に人がいません。 そもそも観光で訪れるお寺ではないので、人が少ないのは当たり前なのですが。 以前に参拝した時、境内にカエデが植えられていることを確認していたので、今回は紅葉を見にお参りしました。
11月末に京都市伏見区の乃木神社に紅葉を見に行きました。 乃木神社は、日露戦争の時、第三軍を率いて旅順を攻略した乃木希典(のぎまれすけ)を祀る神社です。 紅葉の名所として紹介されることが滅多にない神社なので、人気のない場所でのんびりと紅葉狩りをしたい時におすすめの場所なんですよね。
11月末に参拝した京都市伏見区の御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)。 ここは紅葉の名所というほどではないのですが、本殿の奥にある末社の辺りに何本かカエデが植えられています。 紅葉狩りとまではいかないでも、赤く色づいたカエデの葉を楽しむことはできますね。
京都市伏見区には酒蔵が建ち並んでいます。 京阪電車の中書島駅から伏見桃山駅の間に特に多くの酒蔵がありますね。 その酒蔵が建ち並ぶ一帯に「島の弁天さん」と呼ばれて親しまれている長建寺が建っています。 以前に何度か参拝したことがあり、参道に多くのカエデが植えられていることを知っていたので、きっと秋になると紅葉がきれいだろうなと思っていたんですよね。 ということで、11月末に長建寺に紅葉を見に行ってきました。
11月下旬に参拝した京都市東山区の粟田神社。 この神社は、比較的多くのカエデが植えられており、秋になるときれいな紅葉を見れるのですが、観光客の方にはあまり知られていません。 近くに多くの紅葉の名所があるので、おそらく、それらに意識がいって粟田神社に気づかないのでしょうね。
11月下旬に訪れた将軍塚大日堂。 青龍殿で青不動にお参りをし大舞台の眺めを楽しんだ後は、庭園に紅葉を見に行くことに。 庭園も新しく変わっているようなので、どのようなになったのか楽しみです。 紅葉も見ごろを迎えているはずですから、きっと美しい庭園を鑑賞できることでしょう。
11月下旬に京都市東山区の青蓮院(しょうれんいん)の紅葉を見た後、シャトルバスに乗って、その飛び地境内の大日堂へと向かいます。 大日堂では、青龍殿が完成したことを記念して、2014年10月8日から12月23日まで青不動の御開帳が行われています。 また、青龍殿の大舞台からは京都を一望できるということなので、こちらも楽しみなんですよね。
11月下旬に訪れた青蓮院(しょうれんいん)。 華頂殿と小御所で相阿弥の庭の紅葉を観賞した後は、玄関で靴を履いて庭園の散策です。 青蓮院には相阿弥の庭だけでなく霧島の庭もあります。 霧島の庭は、建物の中からだとよく見えないので散策できるのはありがたいですね。
11月下旬に京都市東山区の青蓮院(しょうれんいん)を訪れました。 目的は、もちろん紅葉を見るためです。 青蓮院は、天台宗の三門跡寺院のひとつに数えられる格式の高いお寺。 なので、美しい紅葉を見ることができるはずです。
11月後半の3連休に京都府八幡市の善法律寺に参拝しました。 善法律寺は、それほど大きなお寺ではありませんが、八幡市では紅葉の名所として知られています。 時期的にも、そろそろ見ごろを迎えていそうですからね。 期待しながら善法律寺に向かいました。