秋に参拝した法雲寺と菊野大明神・2017年
10月上旬。 京都市中京区の法雲寺に参拝しました。 法雲寺が建つ河原町二条は、マンションやホテルなど、多くのビルが建っており、また道路沿いにはたくさんのお店が並んでいます。 このような近代的なところにも、お寺があるのが京都らしいですね。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
10月上旬。 京都市中京区の法雲寺に参拝しました。 法雲寺が建つ河原町二条は、マンションやホテルなど、多くのビルが建っており、また道路沿いにはたくさんのお店が並んでいます。 このような近代的なところにも、お寺があるのが京都らしいですね。
10月上旬。 京都市南区の東寺に参拝しました。 東寺は京都駅から近く、参拝するのにとても便利です。 また、東寺の五重塔は、JRや近鉄電車の車窓から見えるので、京都の五重塔と言えば東寺の五重塔を連想される方も多いはず。 10月は京都散策に適した気候ですが、東寺にお参りする方は11月の紅葉の時期よりも少な目です。
9月下旬。 京都市伏見区の藤森神社に参拝した後、近くの墨染寺(ぼくせんじ)にも立ち寄りました。 墨染寺を訪れるのは、数年ぶりです。 お寺の前を通りかかることはよくあるので、そんなに久しぶりの気がしないのですが、最後にお参りをしたのは随分前であります。
9月下旬に京都市伏見区に建つ藤森神社(ふじのもりじんじゃ)に参拝しました。 藤森神社を訪れるのは、6月のあじさい祭以来ですね。 そろそろ秋らしい気候となってきた9月下旬は、どのような感じでしょうか。
9月中旬。 京都市左京区の寂光寺(じゃっこうじ)に参拝しました。 寂光寺は、仁王門通沿いに建つ顕本法華宗のお寺です。 この日は、参拝する予定はなかったのですが、近くの頂妙寺に参拝した後、寂光寺の前を通りかかったので、こちらにもお参りして行こうと思った次第です。
9月中旬。 京都市左京区の真如堂に参拝した後、南隣の金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)を訪れました。 真如堂と金戒光明寺は隣り合って建っていることから、2ヶ所一緒にお参りすることが多いですね。
京都には多くのお寺が建っています。 有名な寺院だといつでも参拝できるのですが、小さなお寺で人に知られていないところは、普段は門が閉まっていてお参りできないことが多いです。 でも、そのようなお寺でも、年に何度か特別公開されることがあるので、その機会に境内に入ることができます。 京都市伏見区の勝念寺も、いつもは門が閉まっていますが、9月の萩が咲く頃に「萩振る舞い」が行われ一般に公開されます。 と言うことで、9月下旬に勝念寺に参拝してきました。
9月中旬。 京都市左京区の吉田神社に参拝しました。 吉田神社は、2月の節分の日にとても賑わう神社ですが、普段はそれほど参拝者は多くありません。 まだ夏の暑さが若干残っている9月中旬も、参拝者が少なく心静かにお参りできます。
9月19日。 京都市左京区の本妙寺に参拝しました。 この日は、平安神宮の神苑の無料公開があり、その帰りに本妙寺の前を通りかかりました。 素通りしても良かったのですが、山門越しに萩がきれいに咲いているのが見え、吸い込まれるように境内に入りました。
9月19日。 平安神宮に参拝する前に頂妙寺に立ち寄りました。 頂妙寺は、京都市左京区の仁王門通に面して建っています。 と言うよりも、頂妙寺の前にある通りだから仁王門通と名付けられたと言うのが正しい表現であります。