祇園祭後祭の宵山で見た屏風祭・2024年

7月22日に祇園祭後祭の宵山を見に行った際、屏風祭も見て歩きました。

屏風祭は、個人宅やお店が、祇園祭の宵山の期間に家宝の虫干しもかねて、屏風などを家の中や玄関に飾る行事です。

宵山を見に行った際は、旧家に飾られた貴重な品々も見ておきたいですね。

きらびやかな屏風

屏風祭が見られるのは、京都市中京区の新町通や室町通です。

建ち並ぶ山鉾を見て歩いていると、昔ながらの民家の玄関の戸が開いていることがあるので、そこから中を覗くと屏風などを見ることができます。

こちらのお宅では、暖色系の明かりが灯った1室に見るからに貴重な屏風が展示されていました。

屏風祭

屏風祭

格子の隙間から中を覗いたのですが、立派な屏風でしたよ。

屏風の他にも、祇園祭の鉾も置かれていました。

鉾と屏風

鉾と屏風

子供の背くらいのものですが、実際の鉾をよく再現していますね。

新町通や室町通沿いのお宅には、軒先に風鈴が取り付けられていたりと、夏の風情を感じられました。

現在は、お店やホテルが増えてきていますが、昔ながらの町家も残っており、古き良き京都の景観を楽しむことができます。

黒主山の会所には、桜が植えられていました。

黒主山の桜

黒主山の桜

昔は、ここに黒主山の町家が建っていたそうですが、昭和47年(1972年)3月22日に消失したそうです。

黒主山の上には、満開の桜が立っていますが、会所にも桜を植えているんですね。

こちらのお宅では、金色の屏風が部屋いっぱいに飾られていました。

金色の屏風

金色の屏風

こんな感じの屏風を二条城やお寺で見かけますね。

龍が描かれている屏風も。

龍が描かれた屏風

龍が描かれた屏風

今年は辰年ですから、拝んでおくとご利益がありそうです。

祇園祭の宵山では、山や鉾に目が行きがちですが、古民家に残る貴重な品々を見る機会でもあります。

ぜひ、祇園祭の期間は、屏風祭にも注目してください。

宿泊

祇園祭2024年関連記事