11月下旬に京都市伏見区の瑞光寺に紅葉を見に行った後、北に約3分歩き、宝塔寺に参拝しました。
宝塔寺も、この辺りでは、紅葉を見られますが、訪れる人はほとんどいません。
静かに紅葉狩りしたい方には、良いお寺であります。
夕方に見る紅葉
宝塔寺には、京阪電車の龍谷大前深草駅から東に約10分歩くと到着します。
入り口の四脚門の前にやって来たのは、午後4時30分頃。
今の時期は、日が落ちるのが早く、もう薄暗くなっています。
また、この日は、曇り空だったので、より暗く感じました。
四脚門をくぐって参道へ。
参道わきに紅葉が見えますが、まだ見ごろ前ですね。
参道の坂道を上った先に建つ楼門の前のカエデも、半分くらい青葉が残り、紅葉が見ごろ前でした。
今年の京都の紅葉は遅めでしたが、宝塔寺は、さらに色づくのが遅かったようです。
楼門をくぐります。
楼門には、花天井絵があるので、上を見ながらくぐりましょう。
楼門をくぐった先の石段上に本堂が建っています。
そして、石段近くにカエデが植えられており、こちらは、参道よりも赤くなっていました。
ただ、まだ赤色に緑色が混ざったようなモミジですね。
透明感のある赤色になるには、もう少し時間がかかりそうです。
それでは、本堂にお参りをしましょう。
本堂の前に祀られている観音さまの隣の紅葉は見ごろでした。
もう少し早い時間帯なら、もっと赤色がきれいに見えたでしょうね。
本堂の裏の七面山を登って行きます。
頂上には、七面大明神が祀られていますが、そこまでは行かず、中腹の鎮守社の辺りの紅葉を眺めることに。
この辺りは、日陰になりやすいのですが、モミジは割と色付きが良かったです。
七面山を下り、本堂の近くに戻って来ました。
本堂の北側の塀際に植えられているカエデは、全ての葉が真っ赤でしたよ。
今年の京都の紅葉は、このように真っ赤なものが多いです。
楼門付近の塀と建物の間に植わっているカエデも、全身が真っ赤。
意外と日当たりが良いのでしょうね。
手水舎の脇に植えられているカエデも、良い具合に紅葉していました。
まだ、緑色の葉が残っていたので、これからもっと赤くなりそうです。
そろそろ宝塔寺から出ましょう。
参道わきでは、サザンカが薄紅色の花をたくさん咲かせ、その近くのカエデも紅葉が見ごろを迎えようとしていましたよ。
宝塔寺の紅葉は、11月下旬で見ごろ間近でした。
紅葉は、12月初旬に本格的な見ごろを迎えたのではないでしょうか。
この後は、伏見稲荷大社に紅葉を見に行きます。
なお、宝塔寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。