7月中旬。
京都市南区の東寺に参拝しました。
7月の東寺では、濠の中でハスがたくさんの花を咲かせます。
桜や紅葉が有名な東寺ですが、7月のハスも美しいんですよね。
新しくなった御影堂
東寺の最寄り駅は、近鉄電車の東寺駅です。
駅からは、西に5分も歩けば、東寺の入り口の南大門の前に到着します。
南大門をくぐると、右手に五重塔が見えます。
東寺の五重塔は、境内の外からでも眺められますよ。
むしろ、外からの方が間近で五重塔を見られます。
東寺の境内の北西に建つ御影堂(みえどう)にやってきました。
茅葺屋根の葺き替え工事が最近まで行われていましたが、どうやら完成したように見えます。
でも、まだカラーコーンが御影堂の周囲に置かれているので、完全には工事は終わっていないのでしょうね。
御影堂の南側には、弘法大師空海作で、その念持仏と伝わる不動明王像が祀られています。
秘仏なので、見ることはできません。
それでは、お参りをしましょう。
御影堂の南には、天降石が置かれています。
天降石を撫でた手で体の悪い箇所をさすると病が治ると信仰されていることから、撫石(なでいし)とも呼ばれています。
御影堂の北側に回って、弘法大師像にもお参りをしようと思ったのですが、まだこちらではお参りをできないようです。
でも、御影堂の北には、仮御影堂がありますから、中に入ってお参りできますよ。
見ごろを迎えたハス
境内の北東にやってきました。
濠の中は、水が見えないほど多くのハスの葉で覆われていました。
午後に東寺を訪れたので、ハスの花は閉じ始めています。
ハスの奥に見えるのは、食堂(じきどう)です。
濠のハスを南に見ると、奥に五重塔も一緒に見えます。
五重塔を真正面に見ようとすると木に半分隠れてしまいます。
でも、少し西にずれれば、ハスと五重塔を一緒に撮影できますよ。
この場所は、特に参拝者の方に人気があり、必ずと言っていいほど写真撮影をしていきますね。
柳と一緒に見るハス。
まだ、京都は梅雨が明けておらず、空も曇っていました。
でも、柳は曇り空や雨が似合いますね。
東寺のハスの花は、全体的に大きく、遠くからでもきれいな姿がわかります。
御影堂に参拝し、ハスも見終えたので、そろそろ東寺から出ることにしましょう。
東寺のハスは、すでに見ごろを迎えていました。
おそらく、7月中はきれいに咲いていると思います。
長ければ8月上旬までは咲いているかもしれませんね。
なお、東寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。