東本願寺で咲くハス・2020年

7月中旬に東寺のハスを見た後、京都駅近くの東本願寺に参拝しました。

東本願寺も、東寺と同じように堀に多くのハスが植わっています。

今回の参拝は、そのハスを見ることが目的です。

チラホラと咲くハス

京都駅から烏丸通を北に5分歩くと、東本願寺の立派な塀が現れます。

塀の周囲には堀が巡らされ、お城のような景観をしています。

東本願寺のハスは、境内の南側の堀に植わっています。

南側の堀

南側の堀

時刻は午後2時ころだったため、花弁を閉じているハスが目立ちます。

閉じたハス

閉じたハス

それでも、中には全開のハスもありました。

開いたハス

開いたハス

ハスの花弁の間からは、もう1本ハスの枝がのびていて、双頭蓮かと思いましたよ。

以前、東本願寺の堀で双頭蓮を見たことがありますが、それ以後はお目にかかっていません。

双頭蓮は、滅多に出現しないので、そうそう見られないのですが。

東本願寺のハスは、淀姫と名付けられています。

点在するハスの花

点在するハスの花

花弁が大きく、白色なのが特徴的なハスです。

ハスに覆われた堀

ハスに覆われた堀

東本願寺のハスは、全体的に花数が少なく、チラホラと咲いているだけでした。

まだ、つぼみが多く残っていたので、これからもっと華やかになるのではないでしょうか。

東本願寺の境内

ハスを見た後は、東本願寺の境内に入ります。

堀のほとりでは、カモが気持ち良さそうに寝ていました。

カモ

カモ

入り口の御影堂門(ごえいどうもん)の前には、蓮華の形をした噴水があります。

噴水と御影堂門

噴水と御影堂門

細い水が四方に飛び、涼しげに見えます。

この日は、7月にしては気温が低く最高気温は30度未満の予報でした。

このところ、雨が続いているので、京都は涼しいですね。

御影堂門をくぐると正面に御影堂が建っています。

御影堂

御影堂

いつ見ても、御影堂は大きいですね。

左隣の阿弥陀堂も大きな建物なのですが、御影堂と並ぶと小さく見えます。

御影堂の中に入りましょう。

そして、浄土真宗の開祖の親鸞聖人の像にお参りです。

御影堂の中には、扇風機が置かれており、外よりも涼しかったです。

戸も開かれていたので、外からの心地良い風が堂内を吹き抜けていきます。

御影堂にお参りをした後は、廊下を歩いて阿弥陀堂へ向かいます。

廊下には、東本願寺の再建時に使われた大橇(おおぞり)が展示されていますよ。

大橇

大橇

阿弥陀堂から、先ほどくぐった御影堂門を眺めます。

阿弥陀堂から眺める御影堂門

阿弥陀堂から眺める御影堂門

御影堂門の頭上では、曇り空から青空が顔をのぞかせていました。

東本願寺は、京都駅から近いので、京都にお越しになった際は、ぜひ立ち寄ってください。

ハスは、7月中は楽しめると思います。

なお、東本願寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊