檀王法林寺の桃桜と椿・2017年

3月下旬。

京都市左京区の檀王法林寺(だんのうほうりんじ)に参拝してきました。

檀王法林寺には、桃桜が植えられています。

毎年、3月中旬に見ごろを迎える桃桜ですが、2017年の京都では桜の開花が遅れていることから、おそらく檀王法林寺の桃桜も例年よりも見ごろが遅れているはず。

そう思いながら、檀王法林寺に向かいました。

見ごろの桃桜

檀王法林寺の最寄り駅は、地下鉄三条京阪駅もしくは京阪電車の三条駅です。

駅を出てすぐの場所に南側の入り口となっている三条門があります。

でも、今回は西側の入り口である川端門から境内に入ることに。

川端門

川端門

川端門から境内に入った理由は、この近くに桃桜が植えられているからです。

檀王法林寺の桃桜は、背は低いものの、真っ白な花をたくさん咲かせていました。

背の低い桃桜

背の低い桃桜

唐実桜(カラミザクラ)とも呼ばれる桃桜は、小さな花の中心から雄しべが長く伸びているのが特徴的です。

桃桜のアップ

桃桜のアップ

まさに見ごろであります。

やはり、檀王法林寺の桃桜も、開花が遅れていたようですね。

川端門と一緒に眺める桃桜。

桃桜と川端門

桃桜と川端門

生長して背が高くなると、もっと華やかな姿を見せてくれそうですね。

参道の椿

檀王法林寺では、南側の参道に椿も植えられています。

1月にも参拝に来て椿を見たのですが、その時よりも大きな花がたくさん咲いていましたよ。

赤色の椿

赤色の椿

絞りが入った椿の花も大きいですね。

絞りの入った椿

絞りの入った椿

こちらは、中心の雄しべが花弁に変形した唐子咲きの椿です。

唐子咲きの椿

唐子咲きの椿

赤色がより濃く見えますね。

それでは本堂にお参りをしましょう。

本堂

本堂

檀王法林寺は、とても良い立地なのですが、参拝する人が少な目です。

私が訪れた日も、全く人がいませんでした。

境内には保育園があり、いつもは子供たちの元気な声が聞こえてくるのですが、この日は静かでした。

春休みだったのでしょうか。

本堂にお参りを済ませたので、そろそろ境内から出ることにしましょう。

来るときにくぐった川端門に向かって歩きます。

先ほど見た桃桜とは違う少し背の高い桃桜も、満開になっていましたよ。

参道の桃桜

参道の桃桜

檀王法林寺の桃桜は開花が遅かったようですが、さすがに4月までは見ごろを保ってはいないでしょう。

例年だと、3月20日を過ぎるとほとんどの花が散っていますね。

短い時間でしたが、きれいな桃桜と椿を見れて良いお参りができました。

なお、檀王法林寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊