11月末に京都市東山区の八坂神社を訪れました。
目的は、もちろん紅葉です。
八坂神社は、紅葉が有名というわけではありませんが、境内にはカエデが意外と多く植えられているので、それなりに楽しむことができます。
そろそろ見ごろを迎えていそうな時期ですが、どうなんでしょうか。
参道の真っ赤なモミジ
八坂神社は、京阪電車の祇園四条駅から東に5分ほど歩くと到着します。
阪急電車の河原町駅からだと7分ほどですね。
四条通を東にまっすぐ進むと、朱色の楼門が現れます。
これが、八坂神社の西楼門です。
八坂神社と言えば、この西楼門を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
西楼門をくぐって境内へ。
参道を進んでいくと、太田社があります。
太田社には、猿田彦神(さるたひこのかみ)と芸能の神さまとして知られている天鈿女命(あめのうずめのみこと)が祀られています。
その太田社の近くのモミジが真っ赤に色付いて見ごろを迎えていました。
近くにモミジがなかったので、この1本だけが際立っていましたよ。
参道をさらに進んでいくと、石段に差し掛かります。
その石段の辺りに植えられているカエデの葉も真っ赤に染まっていました。
太田社近くのモミジと同じくらい鮮やかな色付きでしたよ。
北の参道
境内に入ると、本殿や舞殿が建っています。
この辺りには、ほとんどモミジはありませんが、境内の北側、つまり本殿の後ろにある参道には、何本もモミジがあります。
北側の参道に下りる石段脇のモミジは色付き始めで、全体的にオレンジ色でした。
肝心の北側の参道の紅葉はというと、残念ながら青葉が目立つ状況でした。
おそらく見ごろになったのは、12月に入ってからだったのではないでしょうか。
11月末時点では、まだ青葉だけの木もありましたよ。
境内をぐるっと一周した後は、南楼門へ。
南楼門の前にあるモミジもまだ赤く染まる前の状態でした。
八坂神社の紅葉は、全体的に色付くのが遅めでした。
京都の紅葉のピークが過ぎたくらいに訪れるとちょうど良さそうですね。
他に西楼門近くにもモミジがあったのですが、こちらは、道路に面しているせいか、どの葉も黒く汚れているような色をしていました。
なので、西楼門近くのモミジは、近くに寄らずに遠くから眺めた方がきれいに見えますよ。
なお、八坂神社の詳細については以下のページを参考にしてみてください。