檀王法林寺の椿と枝垂れ梅・2024年

2月下旬。

京都市左京区の檀王法林寺(だんのうほうりんじ)に参拝しました。

檀王法林寺は、三条大橋の東に建つ浄土宗のお寺です。

この辺りに来た時には、よく当寺にお参りします。

参道の椿

檀王法林寺の最寄り駅は、地下鉄の三条京阪駅、または、京阪電車の三条駅です。

どちらの駅からも、地下から地上に上がってすぐの場所に檀王法林寺の三条門があります。

三条門

三条門

三条門をくぐった先の参道の両脇には、椿が植えられていますよ。

赤色の花を咲かせた椿。

赤色の椿

赤色の椿

ピンク色の椿も咲いていました。

ピンク色の椿

ピンク色の椿

参道の椿は、まだつぼみが膨らみ始めたものも見られたので、これから3月にかけて華やかになっていきそうです。

参道の石仏が並んでいる一帯に祀られている供養地蔵尊。

供養地蔵尊

供養地蔵尊

冬の寒さに負けないように着物を着ています。

後ろには、「慈悲」と書かれていました。

終わりかけの白梅と咲き始めの枝垂れ梅

それでは、本堂にお参りをしましょう。

本堂

本堂

本堂の東側の玄関付近に植えられている白梅は、早くも見ごろを終え、花数が少なくなっていました。

終わりかけの白梅

終わりかけの白梅

今年の京都の梅は、どこも本当に咲くのが早かったですね。

例年だと、まだまだこれから華やかになっていくのですが、今年の梅は3月までに散っているところが多そうです。

ボケは、赤い花を咲かせ始めたところでした。

咲き始めのボケ

咲き始めのボケ

ボケの花を見ると、春が近くまでやって来ているのを感じます。

境内に植わっている大きなセンダンの木には、薄い黄色の実がたくさん付いていましたよ。

センダンの実

センダンの実

まるで福豆のようであります。

境内の西側の川端門の近くでは、枝垂れ梅が開花していました。

川端門と枝垂れ梅

川端門と枝垂れ梅

まだ背が低い枝垂れ梅ですが、赤色の花がきれいであります。

枝垂れ梅は、遅咲きの品種が多く、例年だと3月に入ってから咲き始めるのですが、今年は他の梅と同じく開花が早まっています。

石畳の参道と一緒に見る枝垂れ梅の赤い花が、早春のお寺らしさを感じさせてくれます。

枝垂れ梅と石畳

枝垂れ梅と石畳

この枝垂れ梅が、人の背より高くなると、とても華やかになりそうですね。

そろそろ檀王法林寺から出ましょう。

檀王法林寺の椿は、3月以降にたくさんの花を咲かせそうです。

枝垂れ梅は、2月末には見ごろを迎え、3月5日頃まで楽しめるのではないでしょうか。

この後は、瑞泉寺に参拝します。

なお、檀王法林寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊