京都御苑で見ごろが続く梅・2024年

2月下旬に京都市上京区の相国寺に参拝した後、南隣の京都御苑を訪れました。

京都御苑には、西側に梅林があり、毎年2月中旬から3月中旬にかけて梅が見ごろを迎えます。

その他の場所にも、梅が植えられているので、この時期の京都御苑は観梅を楽しむ旅行者や観光客の姿が見られます。

梅林の梅

京都御苑の最寄り駅は、地下鉄の丸太町駅、または、今出川駅です。

どちらの駅も、出てすぐの場所に京都御苑があります。

京都御苑内の梅林の北側にやって来ました。

梅林の北側

梅林の北側

すでに梅林の梅は見ごろを迎えていますね。

紅梅が見ごろです。

見ごろの紅梅

見ごろの紅梅

この日は、曇り空でしたが、赤色の梅の花が周囲を明るく感じさせてくれました。

梅林の中を歩きます。

早咲きの梅は、見ごろの終盤となっており、これから、遅咲きの梅が見ごろに向かいそうな感じです。

梅林の中

梅林の中

今年の京都の梅は、例年よりも開花が早かったため、2月下旬に早咲きの梅が終わりに近づいています。

八重の白梅が、ちらほらと咲き始めていました。

白梅のアップ

白梅のアップ

見ごろを保つ白梅。

見ごろの白梅

見ごろの白梅

晴れていれば、白色の花がもっときれいに見えたことでしょう。

梅林の南側の白梅も満開。

梅林の南側

梅林の南側

梅林から南西に少し歩いたところに植えられている数本の梅は、花数が少なくなっていました。

梅林の南西の梅

梅林の南西の梅

ここ数日、暖かい日が続き、また、雨も続いていたことから、花が散ったのかもしれません。

出水の小川と梅

梅林から南に向かって歩いていきます。

ソシンロウバイは、まだ、たくさんの花を咲かせ見ごろが継続中でした。

ソシンロウバイ

ソシンロウバイ

2月は、ロウバイが黄色い花を咲かせているのを見かけることがありますね。

出水の小川にやって来ました。

小川のほとりでは、紅梅がたくさんの花を咲かせ、見ごろとなっていましたよ。

出水の小川と紅梅

出水の小川と紅梅

そして、白梅も満開。

出水の小川と白梅

出水の小川と白梅

小川の流れと一緒に見る梅の花は、風流であります。

この時期は、旅行者や観光客が少ないので、この白梅をじっくりと見ることができましたよ。

2月下旬の京都御苑の梅は、見ごろでしたが、早咲きの品種は終わりが近づいていました。

梅林では、3月10日くらいまで梅がきれいに咲いていそうです。

また、京都御所にも梅が数本植えられているので、京都御苑を訪れた際は、京都御所も拝観すると良いでしょう。

この後は、菅原院天満宮神社に梅を見に行きます。

なお、京都御所の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊


7月の京都。 それは祇園祭の季節です。 祇園祭は、7月17日と24日の山鉾巡行が有名で、この2日だけが祇園祭と思われがちですが、実は7月1日から31日まで1ヶ月間行われています。 なので、7月に京都を訪れると、何かしらの祇園祭の行事を観覧できます。 しかし、祇園祭の日程や見どころを何も知らずに7月に京都を訪れても、なかなか祇園祭を楽しむことはできません。 そこで、今回の記事では、祇園祭の日程と見どころを紹介します。