11月下旬に京都市東山区の智積院に紅葉を見に行った後、南に約15分歩き、今熊野観音寺に参拝しました。
今熊野観音寺は、西国三十三所観音霊場の第十五番札所となっており、観光バスに乗って参拝に来たお遍路さんの姿を見かけることがあります。
また、秋が深まると、境内全体が紅葉し、紅葉狩りで訪れる観光客の方も増えます。
色付きがきれいな紅葉
今熊野観音寺には、JRまたは京阪電車の東福寺駅で下車して、南東に約15分歩くと到着します。
今熊野観音寺は、泉涌寺(せんにゅうじ)が建つ泉山(せんざん)の中にあります。
泉涌寺の総門をくぐり、登り坂を3分ほど歩くと、左手に下り坂が現れるので、それを下りていきます。
すると、鳥居橋と呼ばれる朱色の橋が見えてきます。
その先に今熊野観音寺が建っています。
鳥居橋近くは、カエデが紅葉し始めたばかりでした。
この辺りは、紅葉が遅めなので、見ごろになるのは11月末頃でしょうね。
今熊野観音寺の入り口にやって来ました。
門越しにきれいな紅葉が見えます。
どうやら、境内の紅葉は見ごろを迎えているようです。
門から少し歩いたところで見上げると茶所があります。
茶所の前の紅葉は、見事な赤色。
なんとも美しいモミジであります。
子まもり大師の近くも、徐々に紅葉が進んでいますね。
こちらも、日当たりが良くないため、紅葉は遅れ気味です。
石段を上り本堂の前にやって来ました。
本堂の頭上には青空が広がっています。
また、床几台も何個か設置されており、休憩しながら紅葉を眺められるようになっていました。
それでは、本堂に上がり、お参りをしましょう。
本堂にお参りをした後は、茶所へ。
先ほど見上げた紅葉を今度は見下ろします。
逆光で見るモミジは、光り輝き、さらに美しく見えます。
本堂の東に祀られているぼけ封じ観音の近くのカエデは、まだ緑色の葉が残っていました。
でも、赤色やオレンジ色の葉も多く、見ごろと言って良い状況でした。
本堂の東側に立つ陸軍甲種幹部候補生之碑の近くのモミジは、鮮やかな赤色になっていました。
目が覚めるような赤とは、このような色を言うのでしょうね。
熊野権現社(くまのごんげんしゃ)近くの紅葉は、地面のコケと相まって、もの悲しい風情を漂わせていました。
ここから丘の上に上がり、医聖堂へ向かいます。
医聖堂近くからは、境内を見下ろすことができます。
見下ろす紅葉もきれいですね。
まさに錦秋の秋であります。
今熊野観音寺の紅葉は、11月下旬に見ごろを迎えていました。
紅葉は、11月末までは楽しめそうですよ。
この後は、来迎院に紅葉を見に行きます。
なお、今熊野観音寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。