サツキが終わりに近づく八坂神社・2023年

5月末に京都市東山区の知恩院に参拝した後、八坂神社にも参拝しました。

八坂神社では、毎年5月中旬から下旬にかけて、西楼門の前に植えられているサツキが多くの花を咲かせます。

祇園の目立つ場所に建つ八坂神社の前は、人通りが多く、西楼門前で咲くサツキを見ながら歩く人や信号待ちをする人の姿を見かけますね。

参拝者で賑わう境内

八坂神社には、京阪電車の祇園四条駅から四条通を東に約5分歩くと到着します。

駅からだと西楼門から境内に入るのが便利ですが、今回は、北東角の鳥居から境内に入ることに。

北東の鳥居

北東の鳥居

この鳥居をくぐるには、円山公園の中を通ることになりますが、公園は多くの旅行者や観光客の方で賑わっていました。

鳥居をくぐり、南に向かって歩くと美御前社(うつくしごぜんしゃ)があり、その前では何人かの女性が列を作っていました。

美御前社も賑わいを見せていますね。

境内の中央に建つ舞殿とその南に建つ南楼門。

南楼門(左)と舞殿(右)

南楼門(左)と舞殿(右)

私が、八坂神社に来た時は曇っていたので、境内が薄暗かったです。

舞殿の北側に建つ祇園造の本殿

本殿

本殿

祭神として祀られているのは、素戔嗚尊(すさのをのみこと)、櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、八柱御子神(やはしらのみこがみ)です。

それではお参りをしましょう。

厄除が有名な神社ですから、災いにあわないようお願いしておきます。

本殿の西側には人がいません。

本殿の西側

本殿の西側

でも、振り返ると授与所の近くには多くの参拝者がいました。

参拝者で賑わう境内

参拝者で賑わう境内

コロナも終わり、八坂神社は、以前の活気を取り戻していますね。

おみくじも、たくさん結ばれています。

おみくじ

おみくじ

大国主社の前の大国さまと因幡の白兎。

大国主神と因幡の白兎

大国主神と因幡の白兎

コロナの時は、大国さまも白兎もマスクをしていましたが、今ははずしています。

ちなみに大国主社は、縁結びのご利益を授けてくれますよ。

終わりが近いサツキ

西楼門から外に出ます。

サツキは、咲いてはいましたが、そろそろ終わりが近いようです。

サツキ

サツキ

西楼門の北側のサツキは、花がしおれ、完全に見ごろを終了していました。

終わりかけのサツキ

終わりかけのサツキ

あと5日ほど早く参拝するべきでしたね。

今年の京都は、桜の開花が早かったですが、サツキの開花も早かったです。

例年だと、6月上旬まではサツキを楽しめるのですが、今年は5月中に見ごろを終えているサツキが多かったです。

ピンク色のサツキの花と一緒に西楼門を眺めたかったのですが、また来年ですね。

西楼門

西楼門

この後は、建仁寺に参拝します。

なお、八坂神社の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊