11月中旬に京都市上京区の上御霊神社に紅葉を見に行った後、南西に約7分歩いて妙顕寺(みょうけんじ)に参拝しました。
妙顕寺は、西陣の紅葉の名所で、境内には比較的多くのカエデが植えられています。
紅葉狩りで西陣を訪れる人は少ないため、妙顕寺も11月の参拝者は多くありません。
参道は見ごろ前
妙顕寺の最寄り駅は、地下鉄の鞍馬口駅です。
駅からは、南西に徒歩約7分です。
表門の前にやってくると、秋の特別公開の案内が出ていました。
妙顕寺の紅葉の見どころの一つは、表門と本堂の間の参道です。
参道の両脇には、参拝者を迎えるようにカエデが植えられています。
私が妙顕寺を訪れた日は、まだ参道のカエデは、青葉が目立つ状況でした。
毎年、参道の紅葉の見ごろは11月下旬なので、こんなものですね。
それでも、日当たりが良い場所のカエデは、赤く色づき見ごろが近づいていましたよ。
奥に建つ大きな建物は本堂です。
それでは、本堂にお参りをしましょう。
見頃が近い紅葉
本堂の右前に建つ三菩薩堂の近くに植えられているカエデは、紅葉が進み見ごろ間近になっていました。
同じ紅葉を角度を変えて、尊神堂を背景に眺めます。
三菩薩堂の右前に植えられているカエデは、黄色く色づいていました。
このカエデは、いつも黄色くなりますね。
もう少し時間が経てば赤くなるのでしょうか。
本堂の左前にある鎮守社近くは、この日、最も紅葉が進み、ほぼ見ごろとなっていました。
日当たりの良い場所は、紅葉するのが早いですね。
一方で、本堂左横のカエデは、日当たりが悪いこともあり、ほとんどが青葉でした。
ここのカエデは、毎年、紅葉が遅いです。
本堂の裏側にやってきました。
唐門の近くに植えられているカエデが、ちょっとおもしろい色づきをしていました。
上半分が真っ赤で、下半分が緑色です。
こんなにはっきりと、上下の色が分かれているカエデは珍しいですね。
唐門の奥には庭園がありますよ。
庭園から見る紅葉もきれいですから、特別公開が行われている12月上旬までに拝観しておくと良いでしょう。
私は、以前に庭園を拝観しているので、今回は見送りました。
本堂の裏から時計回りに歩いて三菩薩堂の近くに戻ってきました。
ここからだと、逆光になり、紅葉が輝いて見えましたよ。
妙顕寺の紅葉は、11月中旬で見ごろ前の状況でした。
境内全体が見頃を迎えるのは、11月23日以降になると思います。
12月の初めまで、紅葉は見ごろを保っているでしょう。
今年は、ライトアップも実施されていますよ。
2021年秋の特別公開とライトアップの拝観料は800円です。
なお、妙顕寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。