大蓮寺で見ごろを迎えたハス・2021年

7月下旬に京都市左京区の要法寺に参拝した後、大蓮寺(だいれんじ)にも参拝しました。

大蓮寺の境内は、それほど広くありませんが、多くのハスが並んでいます。

種類も多く、京都でハスと言えば、大蓮寺を思い浮かべる方も多いかもしれませんね。

私も、夏になると、大蓮寺のハスを見たくなります。

境内を埋め尽くすハス

大蓮寺には、地下鉄の東山駅、または京阪電車の三条駅から北東に5分ほど歩くと到着します。

大蓮寺の山門の前にやってきました。

山門

山門

人の気配がしません。

どうやら、誰もお参りに来ていないようです。

大蓮寺は、走り坊さんのお寺としても知られていますね。

走り坊さん

走り坊さん

山門をくぐって境内に入ります。

ハスと本堂

ハスと本堂

境内一面がハスに覆われています。

以前からハスが多いお寺でしたが、さらにその数が増えたように思えます。

ハスを見る前にまずは本堂にお参りをしましょう。

大蓮寺は、関ヶ原の戦いがあった慶長5年(1600年)の創建ということですから、400年以上の歴史があります。

創建当時は下京区にありましたが、戦時中の強制疎開により現在地に移ってきています。

本堂の前では、布袋さまが暑そうにうちわを仰いでいましたよ。

布袋さま

布袋さま

大蓮寺のハスは、全体的に見ごろを迎えていました。

咲き誇るハス

咲き誇るハス

赤色や白色の花がたくさん咲き、夏らしい風景を見ることができました。

この日は、最高気温が36度を超える暑い日でしたが、ハスの花は元気に咲いていましたよ。

ピンク色の花びらをたくさん付けているのは、仏足蓮(ぶっそくれん)です。

仏足蓮

仏足蓮

ボリューム感のあるハスです。

濃い目の赤色の花を咲かせているのは艶陽天(えんようてん)。

艶陽天

艶陽天

白色にピンク色が混ざった八重咲きのハスは、暁天(ぎょうてん)です。

暁天

暁天

奥に見える白色のハスもきれいですね。

2つ並んで咲いているのは、毎陽蓮(まいようれん)です。

毎葉蓮

毎葉蓮

先ほど見た艶陽天に似ていますね。

境内では、他にも、大洒錦(たいさいきん)など様々な品種のハスを見られました。

山門と一緒にハスを見ると、夏のお寺らしい景色だなと感じますね。

ハスと山門

ハスと山門

境内全体のハスを見終わったので、そろそろ大蓮寺から出ましょう。

あまりの暑さのため15分ほどしか大蓮寺の境内にはいませんでしたが、十分にハスを楽しむことができました。

この様子だと、ハスは、8月初旬まではきれいに咲いていそうですね。

京都にハスを見に行こうとお考えの方は、ぜひ、大蓮寺に参拝してください。

この後は、寂光寺に参拝します。

なお、大蓮寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊