伏見稲荷大社のお山めぐりで四ツ辻の田中社神蹟と眼力社に参拝・2021年

2月3日の初午の日に伏見稲荷大社に参拝し、お山めぐりをしました。

奥社奉拝所から三ツ辻までやって来た後、さらに稲荷山を登ります。

次に向かうのは四ツ辻です。

田中社神蹟

三ツ辻からは、石段が多くなります。

千本鳥居の中を歩き、稲荷山をどんどん登っていきます。

石段を上がる

石段を上がる

千本鳥居を抜けた先にお店が現れます。

お店

お店

稲荷山には、いたるところにお店が設置されているので、お山めぐりで疲れた時には休憩できます。

トイレも、いくつかありますよ。

お店から少し石段を上ると、京都市街を望める場所にやって来ます。

稲荷山中腹からの眺め

稲荷山中腹からの眺め

ここからは、京都市の南と西の街並みを見下ろせます。

京都市南区や伏見区は、高速道路が走っていたり、マンションが建ち並んでいたりするので、京都市中心部から北とは違った景色を見ることができます。

京都は古風な印象がありますが、このように近代的な場所も多いのです。

四ツ辻までやって来ました。

ここにもお店があり、多くの参拝者が休憩していましたよ。

四ツ辻からも京都市街を眺めることができますから、お茶などを飲みながら休憩すると良いでしょう。

四ツ辻には、田中社神蹟へと続く石段があります。

田中社神蹟の入り口

田中社神蹟の入り口

石段を上っていきましょう。

田中社神蹟は、稲荷山の荒神峰に位置する七神蹟のひとつです。

権太夫大神を祀る社殿

権太夫大神を祀る社殿

社殿に祀られているのは権太夫大神です。

社殿の周りには、たくさんのお塚が所狭しと並んでいます。

奉納された鳥居の足元を見ると、雛形あきこさんの名が書かれていました。

奉納された鳥居

奉納された鳥居

タレントの雛形あきこさんでしょうか。

それとも同姓同名の方でしょうか。

田中社神蹟から、さらに奥に行くと御幸奉拝所があるのですが、行くのを忘れていました。

御幸奉拝所は、またの機会にお参りしましょう。

ちなみにこの後、山頂を1周しますが、再び四ツ辻に戻って来るので、帰りに御幸奉拝所に行くことができますよ。

眼力社の狐

四ツ辻から東へ向かい、時計回りに山頂を1周します。

所要時間は約30分です。

四ツ辻から東へ

四ツ辻から東へ

しばらくは平たんな道が続くので歩くのが楽です。

社殿

社殿

鳥居に混ざって社殿も建っています。

眼力社にやってきました。

眼力社の鳥居の横には、逆立ちしたキツネがいますよ。

眼力社の狐

眼力社の狐

キツネは、竹の筒を口にくわえており、その先端から水が流れ出ています。

伏見稲荷大社のキツネがくわえているものは4種類なのですが、この竹筒は4種類には含まれません。

竹筒をくわえたキツネを見られるのは、お山めぐりをした人へのご褒美ですね。

眼力社は、その名から想像できるように眼病が良くなると伝えられています。

先見の明が授かるとも信仰されていますよ。

眼力社の近くのお店では、ロウソクやお供えが販売されています。

なお、眼力社には公式サイトが用意されているので、ご覧になってください。

この後は、御膳谷奉拝所に向かいます。

宿泊

初午大祭2021年関連記事