11月下旬に京都市東山区の豊国神社の紅葉を見た後、南東に5分ほど歩き養源院に参拝しました。
養源院には、参道に多くのカエデが植えられており、晩秋に美しく紅葉します。
毎年、秋が終わりに近づく頃、養源院参道の紅葉風景を眺めたくなるんですよね。
ほぼ見ごろの紅葉
養源院の最寄り駅は、京阪電車の七条駅です。
駅からは、七条通を東に5分ほど歩き、途中で南に曲がって2分ほど進めば養源院の山門前に到着します。
市バスだと「博物館三十三間堂前」で下車して、徒歩約3分です。
養源院の山門の前にやって来ました。
山門をくぐらなくても、紅葉が見ごろに入っているのがわかります。
山門をくぐって参道へ。
まずは、山門の南側に祀られている弁財天にお参りです。
福徳財宝や技芸上達のご利益を授けてくれますよ。
山門の北側の手水屋付近に植えられているカエデは、真っ赤に紅葉していました。
美しい色付きであります。
緩やかな上り坂となっている参道脇のカエデも紅葉していますね。
参道の紅葉は見ごろを迎えていますが、まだ、これからもっと赤くなりそうです。
参道の北側に植えられている立派なヤマザクラも紅葉していました。
ヤマザクラは、葉を散らし始めていたので、そろそろ紅葉が終わりそうです。
参道を上りきり、振り返ります。
参道の上から見ると、まだ緑色とオレンジ色が目立つ状態です。
養源院参道の紅葉は、やや遅めなので、見ごろの最盛期を迎えるには、もう少し時間がかかりそうです。
養源院の境内では、工事も行われていました。
瓦がたくさん並べられています。
その奥のカエデはきれいに紅葉していますが、これ以上近づいて見ることはできません。
参道では、クロネコが散歩していました。
今年に入ってから、養源院に参拝すると、よくクロネコを見かけます。
桜の季節に参拝した時は、子ネコもいましたが、その時の子ネコが大きくなったのでしょうか。
境内ではサザンカも咲き始めていましたよ。
サザンカを見ると、冬が近づいているなと感じます。
参道を山門方向に歩きます。
手水屋の近くから見る紅葉。
この日は曇っていましたが、晴れていれば、輝くようなモミジを見られたでしょうね。
養源院の参道の紅葉は11月末から12月初旬にかけて最も赤くなりそうです。
まだ京都に紅葉狩りにお越しになっていない方は、養源院に参拝してはいかがでしょうか。
この後は、智積院の紅葉を見に行きます。
なお、養源院の詳細については以下のページを参考にしてみてください。