11月下旬に京都市左京区の南禅寺に紅葉を見に行った後、その境内にある水路閣をくぐって最勝院に参拝しました。
紅葉の時期の南禅寺は、とても人が多いのですが、最勝院は比較的空いています。
南禅寺から流れてくる人で混雑しても良さそうなものですが、おそらく、最勝院が近くにあることを知らないのでしょうね。
最勝院も、カエデが多く植えられているので、秋には紅葉を見にお参りをしておきたいところです。
見ごろに入って間もない紅葉
最勝院の最寄り駅は、地下鉄蹴上駅です。
駅からは、北東に徒歩約10分ですね。
最勝院の入り口前にやって来ました。
ここには、たくさんのカエデが植えられています。
まだ、青葉が目立ちますが、その色も黄緑色になっているので、そろそろ赤みを帯びてきそうです。
枝先の葉は、オレンジ色になり、良い具合に紅葉が進んでいます。
石段を上り参道へ。
参道の両脇の紅葉も、オレンジ色ですが、1本だけ真っ赤なモミジがありました。
山門をくぐった先に本堂があるので、お参りをしましょう。
やはり、最勝院は、紅葉時期でも人が少ないですね。
普段より、南禅寺から流れてくる人は多めでしたが、皆さん、お参りをしたらすぐに帰って行くので、境内が人で埋まることはありません。
地面には、緑色のコケ。
夏を過ぎると、コケが茶色くなっているのをよく見かけますが、最勝院のコケは緑色のみずみずしい状態を保っていました。
灯籠とモミジ。
最勝院の東側には南禅寺山があり、その中腹の木々が、きれいに紅葉していました。
日当たりが良さそうな場所に植わっているカエデは、真っ赤に色づいています。
境内では、センリョウも赤色の実をたくさん付けていましたよ。
他に似たようなナンテンやマンリョウも見られます。
本堂の右前に植えられている松は、縁結びの松です。
その縁結びの松から伸びる枝からはカエデの葉が生えており、赤色とオレンジ色に紅葉していました。
松と言えば、1年中緑色ですが、紅葉している姿を見ると不思議な気分になります。
このような珍しい紅葉が見られるのも、秋の最勝院の魅力です。
でも、ほとんどの人が、縁結びの松が紅葉しているのに気づかないんですよね。
本堂の裏側へ。
今まで最勝院には何度もお参りをしているのですが、本堂の裏を見に行ったことがありませんでした。
本堂の裏には、数本のカエデが植えられており、オレンジ色や黄色に色づいていましたよ。
私が最勝院に参拝した日は、多くのカエデの葉が黄色からオレンジ色に染まっている状況でした。
最勝院が建つ付近は、気温が低そうですから、カエデの葉が黄色く染まりやすいのでしょうね。
これから、もっと日差しを浴びれば赤く色づきそうです。
最勝院の紅葉は、11月25日頃には、赤味が増していそうです。
11月いっぱいは紅葉を楽しめそうですよ。
この後は、大寧軒の紅葉を見に行きました。
なお、最勝院の詳細については以下のページを参考にしてみてください。