最勝院を紹介しています。
由緒、見どころ、所在地、最寄駅などの情報を掲載。
最勝院
由緒
最勝院の建つ地は、駒道智が隠棲した地で、文永3年(1266年)に秘密の法力により白馬にまたがり生身を天空にかくしたと伝えられている。
当院の名は、駒道智の院号に由来する。
亀山天皇が、当地の下に離宮を建て、その際、駒道智を鎮守として祀り、南禅寺の基礎を築く。
明治末まで、現在の南禅寺寺務所にあり最勝院般若殿と呼ばれていたが、大正6年(1917年)に夢窓疎石の塔所上生院の故地である現在地に移転した。
最勝院の所在地
〒606-8435
京都市左京区福地町(地図)
最勝院への行き方
地下鉄蹴上駅から徒歩約15分
最勝院周辺の宿泊施設
スポンサード リンク
関連記事
- 秋に参拝した最勝院・2024年
- 新緑が美しい初夏の最勝院に参拝・2024年
- 紅葉の見ごろが続く最勝院・2023年
- 夏の最勝院で見るキキョウ・2023年
- 最勝院の裏山で山桜が見ごろになる・2023年
- 最勝院のしみじみとした趣の紅葉・2022年
- 初秋の最勝院で見るサルスベリ・2022年
- 冬の最勝院で見るナンテン、センリョウ、マンリョウ・2022年
- 夏の最勝院で咲くキキョウ・2021年
- 初夏に最勝院の奥の院に参拝し駒ヶ滝を見る・2021年
- 最勝院で紅葉が始まる・2020年
- 最勝院でひっそりと咲くキキョウ・2020年
- 紅葉する最勝院の様々な色のモミジ・2019年
- 萩咲く最勝院に参拝・2019年
- 初秋に参拝した最勝院・2018年
- 雪残る最勝院境内
- 最勝院の新緑・2016年
- 最勝院の紅葉・2015年
- 冬の最勝院に参拝
- 水路閣の奥に建つ最勝院
付近の主な観光名所 | ||
永観堂(禅林寺) |
銀閣寺(慈照寺) |
金戒光明寺 |
真如堂 |
南禅寺 |
吉田神社 |