11月中旬に京都府立植物園に紅葉を見に行った後、京都市北区の大田神社に参拝しました。
大田神社と言えば、初夏のカキツバタが有名ですが、境内には、カエデも植えられているので、11月には紅葉を見に訪れたい神社でもあります。
入り口の紅葉が見ごろ
大田神社は、市バス停「上賀茂神社前」から東に徒歩約10分の場所に建っています。
地下鉄だと北山駅から北西に徒歩約15分です。
大田神社の参道の前に到着。
大田神社の入り口より、はるか遠くからでも、真っ赤に色づいたカエデが見え、見事に紅葉しているなと感心しながらやってきました。
まさに紅葉が見ごろを迎えています。
まずは、本殿にお参りをするために参道を北に歩きます。
本殿の前には拝殿があり、ここから本殿に向かってお参り。
長寿のご利益を授けてくれますから、長生きできるようにお願いしておきましょう。
大田神社は、延喜式にも見られる古社で、かつては恩多社(おんたしゃ)と呼ばれていたこともある上賀茂神社の境外摂社です。
私が大田神社に到着したころから、小雨が降り始めました。
雨は次第に強くなり、とりあえず拝殿の下で、雨脚が弱まるのを待ちます。
拝殿から参道を南方向に眺めます。
カエデは、まだ青葉が目立ち、紅葉の見ごろはもう少し先になりそうな感じです。
雨が弱まり、頭上に青空も見えてきたので、参道の紅葉を見て歩くことに。
やはり、どの角度から見ても、色づき始めの状況。
鳥居の近くは、少しだけ赤いモミジがありました。
参道を南に歩き、入り口近くに戻ってきました。
参道の東側には、大田の沢がありますが、今は中に入れません。
参道脇の玉垣の朱色の方が、カエデよりも赤いですね。
鳥居の手前のカエデは、よく見ると上の方がまずまず紅葉していました。
とは言え、どう見ても見ごろ前。
あと数日経ってから訪れた方が良かったですね。
でも、そうすると、入り口前の真っ赤なモミジは、散り始めているかもしれません。
まだ、下の方の葉が緑色を残しているので、しばらくは見ごろが続きそうですが。
西側から入り口付近の紅葉を眺めます。
電信柱が邪魔ではありますが、どの角度から見ても、美しい紅葉です。
大田神社の紅葉は、入り口付近のカエデは見ごろでしたが、鳥居付近の紅葉は11月25日頃に見ごろに入りそうです。
12月初旬でも、紅葉が残っているかもしれませんね。
この後は、上賀茂神社に紅葉を見に行きました。
なお、大田神社の詳細については以下のページを参考にしてみてください。