12月上旬に京都市上京区の梨木神社の紅葉を見た後、寺町通を挟んだ東隣に建つ廬山寺(ろざんじ)に参拝しました。
廬山寺は、紫式部が源氏物語を書いた地に建つお寺として有名ですね。
秋には、紅葉を見ることができますが、この時期に参拝する人はそれほど多くありません。
12月に入って、紅葉が見ごろを終えつつありますが、廬山寺の紅葉はどうでしょうか。
元三大師堂脇の真っ赤なモミジ
廬山寺は、地下鉄今出川駅から南東に徒歩約10分の場所に建っています。
京阪電車だと、出町柳駅から南西に徒歩約10分です。
廬山寺の山門前に到着。
外から見る感じだと、もう紅葉は残っていなさそうです。
山門をくぐった正面に建つのは、元三大師堂です。
中には、廬山寺の前身である与願金剛院を創建した元山大師が祀られています。
それでは、元三大師堂にお参りをしましょう。
廬山寺は、鐘楼堂付近や庭園の南側に多くのカエデが植えられています。
でも、私が訪れた日は、鐘楼堂付近のカエデは、すでにほとんどの葉を散らし紅葉が終わりを告げていました。
庭園の南側のカエデは、半分くらいは葉が残っていましたが、こちらも見ごろ過ぎの状況です。
どうやら、廬山寺に参拝するのが遅かったようです。
がっかりしながら、境内を歩いていると、元三大師堂脇の1本のカエデが真っ赤に色づいているのに気づきました。
背はそれほど高くありませんが、どの枝に付いている葉も真っ赤であります。
青葉が全く残っていない美しい紅葉。
周りに建物や他の木があるため、このカエデは、あまり風を受けないのかもしれませんね。
そのため、他の場所に植えられているカエデよりも、葉が散るのが遅いのでしょう。
また、日当たりも悪くないことから、これほど鮮やかな赤色に色付いたのだと思います。
たった1本ではありますが、目の覚めるような真紅のモミジを見ることができたので、廬山寺に参拝して良かったです。
鐘楼堂近くのカエデの足元には、数えきれないほど多くのモミジが散っていました。
もうしばらくすると、元三大師堂近くのモミジも、このように散ってしまうのでしょうね。
そうしみじみと思いながら、廬山寺の境内から外に出るのでした。
なお、廬山寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。