廬山寺を紹介しています。
由緒、見どころ、所在地、最寄駅などの情報を掲載。
廬山寺
由緒
廬山寺(ろざんじ)は正しくは廬山天台講寺という。天慶元年(938年)に元山大師良源(がんさんだいしりょうげん)が北山に与願金剛院を開創したのが始まり。天台圓浄宗(てんだいえんじょうしゅう)の大本山。
寛元3年(1245年)に覚瑜が船岡山に中国の廬山にちなみ廬山寺を開く。そして、貞治7年(1368年/南朝の正平23年)に明導(みょうどう)が与願金剛院と廬山寺を統合し、廬山天台講寺とし、円、密、戒、浄の四宗兼学道場となる。
その後、応仁の乱(1467年)の兵火に遭い、永禄12年(1569年)にも類焼する。
天正元年(1573年)に正親町天皇の勅命によって現在地に移された。 なお、現在の寺域は、紫式部の邸跡で、源氏物語はこの地で執筆されたと伝わる。
宝永の大火(1708年)、天明の大火(1788年)により堂宇が類焼したが、寛政6年(1794年)に光格天皇が禁裏、仙洞、女院を下賜し再建された。現在の本堂はこのときに再建されたものである。
明治5年(1872年)に太政官布告をもって総本山延暦寺に付属したが、昭和23年(1948年)に圓浄宗として元の四宗兼学道場に戻る。
昭和39年には、紫式部にちなみ源氏の庭が造られた。
紫式部・大貮三位歌碑
廬山寺の境内にある紫式部・大貮三位の歌碑。
紫式部
「めぐりあひて 見しやそれとも
わかぬ間に
雲がくれにし 夜半の月かな」
大貮三位
「有馬山 ゐなの笹原 風吹けば
いでそよ人を 忘れやはする」
廬山寺の所在地
〒602-0852
京都市上京区寺町広小路上ル北ノ辺町397(地図)
廬山寺への行き方
京阪出町柳駅から徒歩約12分
叡山出町柳駅から徒歩約12分
※源氏の庭は拝観料500円が必要。
廬山寺周辺の宿泊施設
スポンサード リンク
関連記事
- 廬山寺で咲いたフジバカマ・2024年
- 紅葉が見ごろの廬山寺・2023年
- 夕方に廬山寺で見るフジバカマ・藤袴祭2023年
- 春が少しずつ近づく廬山寺・2023年
- 初冬の廬山寺の景色・2022年
- 紅葉し始めた廬山寺・2021年
- 廬山寺の桜が見ごろに入る・2021年
- 廬山寺の境内で見ごろを迎えた紅葉・2020年
- 初秋に参拝した廬山寺・2020年
- 廬山寺にある慶光天皇陵
- 廬山寺の元三大師節分会・2020年
- 紅葉が散り始めた廬山寺の源氏庭・2019年
- 夏の終わりを感じる廬山寺・2019年
- 廬山寺でただ1本だけ見ごろを保つ紅葉・2018年
- 廬山寺の藤袴・2018年
- 廬山寺の新緑・2015年
- 源氏物語ゆかりの地・梨木神社と廬山寺
- 藤原氏全盛期に紫式部が源氏物語を書けたのはなぜか?
- キキョウが咲く源氏庭・廬山寺
付近の主な観光名所 | ||
下鴨神社 |
相国寺 |
京都御所 |
廬山寺 |
大光明寺 |
慈照院 |