白峯神宮の遅咲きの桜・2018年

4月上旬に京都市上京区の雨宝院の桜を見た後、白峯神宮(しらみねじんぐう)に参拝しました。

白峯神宮は、あまり知られていませんが、境内に黄桜という珍しい桜が植えられています。

黄桜は、その名のとおり、黄色い花を咲かせる桜で、ソメイヨシノよりも少し開花時期が遅めです。

今回の参拝は、この黄桜を見ることが目的であります。

八重桜が見ごろ

白峯神宮は、地下鉄今出川駅から西に徒歩約5分の場所に建っています。

今出川通に面する白峯神宮の鳥居をくぐり、神門の前にやって来ました。

神門

神門

そして、神門をくぐり境内に入ります。

正面に見える建物は拝殿です。

その右前に植えられているのは左近の桜。

境内

境内

早いもので、左近の桜は花を散らし青葉となっていました。

でも、境内の東側では遅咲きの八重桜が見ごろでしたよ。

八重桜

八重桜

この八重桜は、普賢象(ふげんぞう)と思われます。

拝殿と一緒に見る八重桜。

八重桜と拝殿

八重桜と拝殿

青空の下で見る桜は、特にきれいに見えますね。

それでは本殿にお参りをしましょう。

本殿に祀られているのは、保元の乱で敗れ四国に島流しとなった崇徳天皇です。

白峯神宮は、球技の神さまとして知られていることから、修学旅行生がよく参拝しています。

この日も、何組かの修学旅行生が白峯神宮にお参りに訪れていましたよ。

本殿には、サッカーボールなどが奉納されており、有名アスリートが書いた絵馬もあります。

絵馬の中には、フィギュアスケートの宮原知子選手のものもありました。

黄桜

さて目当ての黄桜ですが、本殿の西側でたくさんの花を咲かせていました。

黄桜

黄桜

黄桜は、ウコンとも呼ばれており、黄色に緑が混ざった色をした珍種の桜です。

黄桜と拝殿

黄桜と拝殿

白峯神宮の黄桜は、開花して結構な時間が経っているようで、葉が目立ち始めていました。

黄桜と本殿

黄桜と本殿

黄桜の花は、終わりが近づくと中心が赤くなり、花弁も黄緑色から白色へと変わります。

私が白峯神宮に参拝した日は、多くの黄桜の花が白色に変わりつつありましたよ。

黄桜のアップ

黄桜のアップ

境内の西側では、藤が紫色の花を咲かせていました。

藤

京都では、藤は4月の終わり頃に咲くのですが、今年は桜と同じく藤も開花が早まってますね。

最後にもう一度、境内の東の八重桜を見に行きます。

見ごろの八重桜

見ごろの八重桜

この八重桜が散ると、京都の桜もほぼ終わりですね。

なお、白峯神宮の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊