11月下旬。
京都市東山区の今熊野観音寺に参拝しました。
今熊野観音寺は、西国三十三所観音霊場巡りの第十五番札所で、境内ではよくお遍路さんの姿を見かけますね。
秋になると、今熊野観音寺では美しい紅葉も見れ、11月になると紅葉狩りで訪れる観光客や旅行者の方もいらっしゃいます。
そして、私の今回の参拝も、紅葉を見るためであります。
鳥居橋から石段までの紅葉
今熊野観音寺は、泉涌寺(せんにゅうじ)の山内にあります。
泉涌寺の最寄り駅は、JRも京阪電車も東福寺駅です。
駅からは、東に10分ほど歩くと泉涌寺山内への入り口に到着します。
入り口の門をくぐって、さらに3分ほど歩くと、左手に下り坂が現れるので左折します。
すると、今熊野観音寺へと続く鳥居橋が見えてきます。
鳥居橋付近の紅葉は、見ごろ前の状態。
それでも、例年よりは色づくのが早いですね。
鳥居橋を渡り、まっすぐ進むと、今熊野観音寺の境内に建つお茶所が見えてきます。
そのお茶所前の紅葉が見ごろになっていました。
境内に続く石段下にやってきました。
ここには、子護大師さまがいらっしゃいます。
後ろのカエデが、赤色、オレンジ色、緑色が混ざった美しいモミジを見せてくれています。
境内の紅葉
石段を上って境内へ。
本堂の正面に植えられているカエデは、葉が随分散っていて、見ごろを終えようとしていました。
本堂の奥に見える朱色の多宝塔は、医聖堂です。
それでは、本堂にお参りをしましょう。
本堂の東側に建つ大師堂付近の紅葉がとても美しかったです。
今がちょうど見ごろですね。
こちらは、大師堂の南側に建つ鐘楼付近の紅葉です。
まだ青葉が残り、これから紅葉が見ごろに向かいそうです。
鐘楼付近の熊野権現社の前は、秋のもの悲しい雰囲気が漂っていました。
このようなしっとりとした紅葉風景に晩秋の情緒を感じます。
山を登り医聖堂の前にやってきました。
眼下に紅葉風景が広がります。
境内全体が紅葉の見ごろを迎えていますね。
再び本堂近くに戻ってきました。
そして、お茶所へ。
この日、最も美しい紅葉を見れたのが、お茶所でした。
秋の日差しを横から浴びたモミジが、きらきらと輝いています。
石段上から見下ろす紅葉もきれいでしたよ。
本堂にお参りを済ませ、一通り境内の紅葉も見たところで境内から出ることに。
鳥居橋付近は、まだ見ごろ前でしたが、モミジのきらめきがとても美しかったですよ。
あと数日すれば、鳥居橋付近も、お茶所近くのカエデのような色付きになることでしょう。
なお、今熊野観音寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。