4月中旬。
京都市左京区の平安神宮に参拝してきました。
平安神宮には、境内を囲むように神苑が設けられています。
その神苑では、毎年この時期になると、たくさん植えられた八重紅枝垂れ桜が見ごろを迎え、多くの参拝者を喜ばせます。
南神苑の八重紅枝垂れ桜
平安神宮の最寄り駅は、地下鉄東山駅です。
駅から神宮道を北に5分ほど歩けば、平安神宮の大鳥居に到着します。
大鳥居をくぐって、さらに約3分歩けば境内の入り口となっている應天門が建っています。
應天門をくぐり境内へ。
まずは大極殿に上がって本殿にお参りです。
お参りを済ませた後は、境内の西側にある神苑の拝観受付へ。
神苑の拝観料は600円です。
受付を済ませたので、神苑の入り口に向かいます。
最初に見るのは南神苑で、ここから時計回りに西神苑、中神苑、東神苑へと進んでいきます。
南神苑の入り口付近に植えられている八重紅枝垂れ桜たちが、見ごろを迎えていました。
まだ紅色が濃く、花が元気ですね。
朱色の社殿と一緒に見る八重紅枝垂れ桜は、何とも風雅であります。
青空と白雲もさわやか。
私が訪れた日は、拝観受付の前に列ができるほど参拝者が多かったです。
どなたも、南神苑の八重紅枝垂れ桜の美しさに感嘆の声を上げていましたよ。
八重紅枝垂れ桜越しに見る白虎楼(びゃっころう)に古都の風情を感じます。
南神苑の次は西神苑へ。
西神苑は、梅雨時のハナショウブが有名です。
桜は少な目。
そして、中神苑へ。
こちらも桜は少な目です。
東神苑の八重紅枝垂れ桜
東神苑にやってきました。
ここにも多くの八重紅枝垂れ桜が植えられていますが、南神苑とは違った趣があります。
神苑の大部分を栖鳳池(せいほういけ)が占めており、池のほとりに八重紅枝垂れ桜が植えられています。
池には泰平閣が建ち、東の岸から西の岸に渡れます。
東神苑は、泰平閣から眺める桜風景が見事なんですよね。
特に尚美館を中心に八重紅枝垂れ桜を見るのがおすすめ。
池に映り込む八重紅枝垂れ桜もきれいですよ。
尚美館わきの八重紅枝垂れ桜が満開であります。
2017年は、ソメイヨシノの開花が遅く、また4月に入ってからも気温の低い日が多かったため、4月中旬でもソメイヨシノが満開を維持していました。
八重紅枝垂れ桜の見ごろ時期は4月中旬で、毎年、この頃にはソメイヨシノが花を散らしています。
ところが、今年は4月中旬でもソメイヨシノががんばっていたので、八重紅枝垂れ桜との共演を見ることができました。
2017年の京都の桜は、当たり年と言えるでしょう。
泰平閣を渡り神苑の出口へ向かいます。
最後に八重紅枝垂れ桜越しに泰平閣を眺めました。
なお、平安神宮の詳細については以下のページを参考にしてみてください。