西本願寺で夕暮れ時に見たイチョウの黄葉・2016年

11月下旬。

京都市下京区の西本願寺を訪れました。

西本願寺には、カエデがあまり植えられていないので、紅葉の名所とは言えません。

でも、境内に立派なイチョウが数本植えられており、11月になると金色に輝いた姿を見せてくれます。

なので、11月の紅葉シーズンには、西本願寺のイチョウの黄葉も見ておきたいです。

見ごろのイチョウの黄葉

西本願寺は、京都駅から西に15分ほど歩いた辺りに建っています。

私が訪れた時刻は、午後4時過ぎ。

さすがにこの時期は日が落ちるのが早く、空が薄暗くなりはじめていました。

西本願寺の御影堂門(ごえいどうもん)近くにやってきました。

塀際のイチョウ

塀際のイチョウ

塀を乗り越えてきそうな背の高いイチョウが見えます。

黄葉が見ごろを迎えているようですね。

御影堂門から境内に入ります。

すると目の前に横に広がった変わったイチョウが現れます。

このイチョウは逆さイチョウと呼ばれています。

逆さイチョウ

逆さイチョウ

木を逆さにして植えたら、このような姿になったのだとか。

今では、西本願寺の名物となっていますね。

境内のやや北側にあるイチョウもきれいに黄葉していました。

その向こうに見える建物は経蔵です。

イチョウと経蔵

イチョウと経蔵

私が西本願寺に訪れた日は、何やら法要が行われており、御影堂と阿弥陀堂に入れそうな感じではありませんでした。

夕暮れ時なのに境内には、多くの参拝者がいましたよ。

もっと早い時間帯だと、さらに賑やかだったでしょうね。

御影堂と逆さイチョウ

御影堂と逆さイチョウ

また、境内には、おてら かふぇ&まるしぇ AKARIが設置されており、その中にも多くの観光客の方がいました。

西本願寺に参拝した時には、休憩を兼ねてこちらにも立ち寄ると良いでしょう。

なお、おてら かふぇ&まるしぇ AKARIは、2017年5月31日までです。

来るときに見た御影堂門近くのイチョウの側にやってきました。

地面に散るイチョウの葉

地面に散るイチョウの葉

地面にイチョウの葉が散っています。

それほど散ってはいないみたいですが、そろそろ黄葉の見ごろが過ぎ始めているようです。

この日は、飛雲閣の拝観もできました。

飛雲閣がある敷地にはカエデが植えられており、良い感じで紅葉していましたよ。

ただ、飛雲閣の写真撮影は禁止のため、紅葉の写真は撮れませんでした。

でも、飛雲閣の外から少しだけ紅葉が見えたので、鐘楼越しに写真を撮影。

鐘楼とイチョウ

鐘楼とイチョウ

手前のイチョウの黄葉と混ざって秋らしい写真になりました。

徐々に空が暗くなっていきます。

薄暗い境内で見るイチョウは、秋のもの悲しさを感じさせます。

黄葉するイチョウ

黄葉するイチョウ

手水屋の屋根越しに見るイチョウ。

手水屋の屋根とイチョウ

手水屋の屋根とイチョウ

そのイチョウの全景はこんな感じです。

阿弥陀堂前のイチョウ

阿弥陀堂前のイチョウ

木の先がとんがっていないので、手入れの際に伐ってしまったのでしょうか。

それにしても、西本願寺のイチョウは、どれも背が高く立派であります。

最後に逆さイチョウを見上げて西本願寺を後にしました。

見上げる逆さイチョウ

見上げる逆さイチョウ

西本願寺は京都駅から近く便利な場所に建っています。

京都旅行の際は、参拝しておきたいですね。

この後は、東寺に紅葉のライトアップを見に行きました

なお、西本願寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊