清水寺は桜か紅葉見るならどっち?

京都で最も観光客や旅行者の方に人気がある観光名所は、東山区に建つ清水寺です。

人気があるということは、それだけ見るものが多く、どの季節に拝観しても満足できるということですね。

私も、過去に何度も清水寺にお参りをしていますし、四季折々の景色を見てきました。

その中でも、春の桜と秋の紅葉は見事です。

清水寺の桜と紅葉は、どっちがおすすめかと聞かれると、普段はどっちもおすすめと答えるわけですが、あえてどちらかを選ばなければならないとなると非常に迷いますね。

でも、今回の記事では、清水寺の桜と紅葉はどちらがきれいかをはっきりと決めることにします。

奥ノ院

まずは奥ノ院の桜と紅葉を比較しましょう。

奥ノ院は清水の舞台から見ることができます。

春は下の写真に写っているように奥ノ院の手前で桜が花を咲かせます。

春の奥ノ院

春の奥ノ院

確かに桜はきれいですが、周りの景色がまだ冬が終わったばかりといった感じで、華やかさに欠けますね。

一方、秋の奥ノ院は、周りが紅葉でいっぱい。

秋の奥ノ院

秋の奥ノ院

同じ清水の舞台からの眺めなのですが、春と秋では、印象がガラッと変わりますね。

奥ノ院の比較は、写真を見れば明らかでしょう。

紅葉の圧勝ですね。

清水の舞台から見下ろす景色

次に清水の舞台から境内を見下ろした景色を比較します。

春は、眼下の桜が満開になります。

遠くを見てもところどころに植えられている桜が、きれいに花を咲かせてますね。

清水の舞台から見下ろす桜

清水の舞台から見下ろす桜

清水の舞台から見下ろした秋の景色がこちら。

清水の舞台から見下ろす紅葉

清水の舞台から見下ろす紅葉

真っ赤に色づいたモミジだけなく、黄色い葉や緑色の葉など、様々な色彩を楽しむことができます。

清水の舞台から見下ろした風景は、人によって評価が変わりそうですね。

この勝負は引き分けとしておきましょう。

清水の舞台

清水寺の代名詞と言ってもいい清水の舞台を春と秋で比較しましょう。

この景色は勝敗に大きくかかわってきそうです。

春の清水の舞台の写真はこちら。

清水の舞台と桜

清水の舞台と桜

まだ、桜が満開ではなかったので、咲いている花が少な目なのですが、それでも、他の木々の枝が殺風景のため、桜の華やかさがあまり感じられません。

一方の秋の清水の舞台は、真っ赤な紅葉に包み込まれていて、これぞ京都の秋といった景色を作り出しています。

清水の舞台と紅葉

清水の舞台と紅葉

赤い雲の上に浮かんでいるかのような清水の舞台。

桜の季節よりも紅葉の季節の方が美しいですね。

清水の舞台は、紅葉の時期の勝利です。

本堂下の景色

先ほどの清水の舞台は奥ノ院から眺めたものでしたが、次は清水の舞台を下から眺めてみましょう。

ちなみに清水の舞台がある建物は、清水寺の本堂です。

春は、青空を背景に見た満開の桜がとても華やかです。

本堂下の桜

本堂下の桜

本堂が隠れるほどに咲いた桜。

実際に見ると、満開の桜がもっと美しいのですが、写真だとなかなか伝わりにくいですね。

こちらは紅葉の時期の本堂下の景色です。

本堂下の紅葉

本堂下の紅葉

白い石垣が背後にあるので、モミジの赤色が際立っています。

ただ、下から見る紅葉は、奥ノ院から見る紅葉よりもボリューム感がないですね。

本堂下の景色は、桜の時期の勝利でしょう。

三重塔

最後の比較は三重塔です。

清水寺は、清水の舞台ばかりが注目を集めますが、三重塔もしっかりと見ておきたいですね。

春は、三重塔の下の桜が開花すると、見事な景色となります。

三重塔と桜

三重塔と桜

奥ノ院から見た桜はそれほど華やかではありませんが、三重塔を見上げるようにして眺めると、境内が桜色に包まれているのがよくわかります。

清水寺の桜の中では、三重塔を見上げるようにして見た景色が最も美しいですね。

対する秋の三重塔も負けてはいません。

三重塔と紅葉

三重塔と紅葉

こちらも朱色の三重塔に負けないほど、カエデが真っ赤に色づきます。

桜と同じく見上げるようにして眺める紅葉も風情があって良いですね。

三重塔の景色は、桜も紅葉もとても美しいのですが、甲乙つけるとしたら、僅差で桜に軍配が上がります。

以上、5ヶ所で桜と紅葉を比較しました。

勝敗は、桜の2勝2敗1引き分け。なので、清水寺の桜と紅葉の勝負は、引き分けとなります。

しかし、今回の記事は、どちらが美しいかを決定するものなので、ここは私の独断で勝者を選びます。

勝ったのは、紅葉です。

やはり、奥ノ院と清水の舞台といった定番の景色で、紅葉が桜を圧倒していましたからね。

春か秋かどちらの季節に清水寺に行くべきか迷ったら秋をおすすめします。

とは言え、春の清水寺も一度は拝観しておきたいですね。

なお、清水寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊