西院春日神社の夕暮れ時の紅葉・2016年
12月上旬。 京都市右京区の西院春日神社(さいいんかすがじんじゃ)に参拝してきました。 参拝した時間帯は午後4時過ぎの夕暮れ時。 この日は、嵐山花灯路を見に行くために京阪電車の嵐山・東山1dayチケットを購入していたので、阪急電車の一定区間と京福電車の全区間が乗り降り自由です。 なので、嵐山に行く途中に西院春日神社にもお参りした次第です。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
12月上旬。 京都市右京区の西院春日神社(さいいんかすがじんじゃ)に参拝してきました。 参拝した時間帯は午後4時過ぎの夕暮れ時。 この日は、嵐山花灯路を見に行くために京阪電車の嵐山・東山1dayチケットを購入していたので、阪急電車の一定区間と京福電車の全区間が乗り降り自由です。 なので、嵐山に行く途中に西院春日神社にもお参りした次第です。
12月9日。 京都市右京区の車折神社(くるまざきじんじゃ)に参拝してきました。 あと数分で午後5時。 すでに空は薄暗くなってきており、境内の紅葉も見づらくなっていました。
毎年12月になると、京都市内の西に位置する嵐山で嵐山花灯路が行われます。 2016年の開催期間は12月9日から18日までで、時間は17時から20時30分です。 嵐山花灯路では嵐山一帯がライトアップされ、近隣の寺社の夜間拝観、各種イベントも同時に実施されます。 ということで、12月9日の開催初日に嵐山花灯路を見に行ってきました。
11月中旬に嵐山の大河内山荘に紅葉を見に行った後、近くの亀山公園にも立ち寄りました。 立ち寄ったというよりも、帰り道だったので通り過ぎたと言った方が良いのですが。 時刻は午後4時。 夕暮れが迫り、辺りは徐々に暗くなってくる頃。 そんな時間帯にきれいな紅葉を見れました。
11月中旬。 京都市右京区の梅宮大社(うめのみやたいしゃ)に参拝してきました。 梅宮大社は、社名のとおり梅の名所なのですが、他にも神苑で様々な植物を観賞できます。 春は桜、初夏から夏にかけてはカキツバタ、ハナショウブ、アジサイを見れます。 そして、秋はもちろん紅葉も楽しめます。
大河内山荘の茶室で紅葉を観賞した後は、山荘内の散策です。 大河内山荘は小倉山の斜面に造営されているので、山を登りながら山荘内の景色を見て廻ります。
11月中旬。 京都市右京区の嵯峨野を訪れました。 今回、嵯峨野に訪れたのは、小倉山に建つ大河内山荘に紅葉を見に行くためです。 これまで何度も嵯峨野や嵐山に紅葉を見に行ってますが、大河内山荘を訪れるのはこれが初めてであります。
京都市右京区は、嵯峨野や嵐山が紅葉の名所として有名です。 他にも右京区には、いくつか紅葉の名所があるのですが、嵯峨野と嵐山が有名すぎるために忘れられているところがあります。 そのひとつが花園です。 花園には、法金剛院、退蔵院、大法院といった紅葉の名所があり、秋に一度は訪れたいですね。
秋は、友人や知人と一緒に賑やかに紅葉狩りをするのも良いですが、ひとりでしんみりと、この時期ならではのもの悲しさを味わうのも良いものです。 京都市内で秋のしみじみとした情緒を感じられるのは右京区の嵯峨野です。 その中でも、檀林寺、滝口寺、祇王寺は、特にしんみりとした雰囲気がある紅葉の名所です。
京都市右京区の嵯峨野には、たくさんの紅葉の名所があります。 数があまりに多すぎるので、どこに行けば良いのか逆に困ってしまうくらいです。 基本的に京都観光では、有名な観光名所を1ヶ所拝観した後、その近くにある観光名所数ヶ所に訪れるのがおすすめです。 特に嵯峨野は観光客も多く混雑しますから、できるだけ移動時間を減らしたいですね。 秋の紅葉の時期に嵯峨野の大覚寺に参拝した場合には、清凉寺と宝筐院(ほうきょういん)にも参拝するのがおすすめです。