
宇治上神社の見ごろが近づく紅葉・2016年
11月末。 京都府宇治市に建つ宇治上神社に参拝してきました。 宇治上神社は、世界遺産に登録されている神社です。 でも、参拝者は意外と少な目。 今回、宇治上神社に参拝したのは、紅葉を見るためです。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
11月末。 京都府宇治市に建つ宇治上神社に参拝してきました。 宇治上神社は、世界遺産に登録されている神社です。 でも、参拝者は意外と少な目。 今回、宇治上神社に参拝したのは、紅葉を見るためです。
11月末。 京都府宇治市の平等院に参拝してきました。 平等院は、平安時代に藤原頼通が創建したお寺。 世界遺産に登録されるほど立派な寺院で、秋が深まると伽藍と共に美しい紅葉を観賞できます。
11月下旬。 京都市下京区の西本願寺を訪れました。 西本願寺には、カエデがあまり植えられていないので、紅葉の名所とは言えません。 でも、境内に立派なイチョウが数本植えられており、11月になると金色に輝いた姿を見せてくれます。 なので、11月の紅葉シーズンには、西本願寺のイチョウの黄葉も見ておきたいです。
11月下旬。 京都市中京区にある二条城に行ってきました。 二条城は、世界遺産に登録されているお城。 京都市内には、神社やお寺はたくさんありますが、お城は二条城と伏見桃山城くらいしか思い浮かびませんね。 さて、この時期に二条城を訪れたのは、紅葉を見るためです。 これまでに二条城には何度か行ったことがありますが、紅葉を見に訪れたのは今回が初めてです。
11月下旬。 京都市南区にある東寺に紅葉のライトアップを見に行ってきました。 東寺は、京都駅から近い紅葉の名所。 いつでも、それなりに多くの参拝者で賑わっている東寺ですが、紅葉の時期に特に混雑するということはありません。 観光客の姿が多くなることはなるのですが、嵐山や東山の紅葉の名所ほど混まないのが東寺の良いところです。
清水の舞台で紅葉を見た後、境内の南からいったん外に出て清閑寺にも紅葉を見に行きました。 そして、再び清水寺に戻って紅葉狩りの続きです。
11月中旬。 京都市東山区の清水寺に参拝してきました。 この時期に清水寺に行く目的は、紅葉を観賞することにあります。 京都市内でも、多くの参拝者が訪れることで有名な清水寺は、特に紅葉の時期に混雑します。 それだけ清水寺の紅葉が美しいことの証明と言えますね。
10月下旬。 京都市南区の東寺に参拝してきました。 東寺は、京都の象徴的存在とも言える五重塔が建つお寺です。 京都駅から近いので、京都に到着したら、まず東寺に参拝するという方も多いはず。
9月末。 京都市下京区の西本願寺に参拝してきました。 西本願寺は、京都駅から最も近い世界遺産に登録されたお寺です。 なので、京都観光に訪れた時には、真っ先に見ておきたい寺院です。 帰りの電車に乗車するのにまだ時間がある場合にも気軽に参拝できますね。
京都市北区の金閣寺は、世界遺産に登録されている寺院です。 金閣寺と言えば、金色に装飾された金閣が最も有名で、国内外から訪れる多くの観光客や旅行者を魅了します。 金色に輝く金閣は、一度見ると忘れられない美しさがありますね。 また、金閣寺は、金閣の他に茶室の夕佳亭(せっかてい)も有名です。